【コラムのつなぎ目】4/30 安心のお話 part-2 - 心の病気・カウンセリング - 専門家プロファイル

国府谷 明彦
カウンセリングセンター聴心館 聴心館館長
東京都
厚生労働省認定 産業カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

菅野 庸
菅野 庸
(院長・医師)
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(潜在意識セラピスト)
斉藤ヒカル
(潜在意識セラピスト)
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

【コラムのつなぎ目】4/30 安心のお話 part-2

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心の病気・カウンセリング
  3. 心の病気・カウンセリング

GW中の平日です。カウンセリングのご予約があって出勤。
聴心館自体はGW開けまで休館です。
カウンセリングルームの廊下で写真を1枚。
「ホテルのフロアみたい」とカウンセリングに来た方から,よく言われます。

さて,「安心のお話」の続きを聴きたいと言われたので,
今日,ちょっとだけ続きを書きます。

「まわりの諸条件が整わないと安心できない」。
これが普通の人の考え方です。
これでは,「環境の奴隷になってしまう」というのが前回のお話でした。

たとえば,明日レポートを提出しなければならない,
それが今後の自分の仕事や進路を左右する大事なレポート,としましょう。
あるいは,明日までに10万円を払わなければならない,としましょう。
どちらの例でも構いません。
ご自分で切実に考えられるもので,考えてみて下さい。

レポートやお金を余裕で用意できるのであれば,まずは安心ですね。
あるいは,必死で頑張れば明日までに用意ができるというのであれば,
その用意の間は大変ですが,心は安心です。

では,そうできないときはどうなるか。
当然,誰でも,安心どころではないでしょう。
このとき,現在から締切までの時間しか考えていないのです。
その間に用意の形ができれば安心,できなければ不安となるのですね。

用意ができないことを前提に,その後を考えてみるのです。
当然,用意ができませんから,相手の人に迷惑をかけたりします。
場合によっては,嫌な思いや嫌な言葉を体験しなければなりません。
この感情が,安心を阻害するものになるのです。

この感情を感じないために,我々は必死になるという側面もあります。
これは,良い意味での効果。
でも,実際に間に合わないときに,この感情を極端に意識しすぎて,
自分を見失ってしまっては何にもなりません。

もちろん,努力しない無責任を勧めているのではありません。
でも,頑張ってもどうしようもないとき,
追い詰められて不安になることはないのです。
居直る訳でもありません。
用意できなかった状態を,どうフォローするかを考える。
そのアイデアが出れば,不安は襲ってこなくなるのです。

そろそろ,意図がご理解いただけるでしょうか。
不安が襲ってくることが困るのです。
そこで,どんなときでも安心冷静の柱を立ててしまうのです。
不安の津波に耐えうる防波堤を作るのではなく,
不安の津波が襲ってこなくなるようにするのです。
最悪の未来までも想定して,考えておく。
そうすれば,最悪が来ても不安にならない。

さらに言えば,どんな最悪の事態も,
我々にとっては,経験と言うことなのです。
その経験で命を落としてしまうこともありますが,
それは運命と言うしかない。
不安を感じて,今起きていることを経験するのを見失ってしまうのです。
恐れるのではなく,これってどんな感じなのかを味わうことが経験なのです。
これについては,また別の機会にしましょう。

WEBセミナ,今日は精神医学セミナです。【aki.2013.4.30.tue】
http://www.choushinkan.com/ws_semi.html

このコラムに類似したコラム

【聴心記「心の炎」】第11回 感情と評価(2) 国府谷 明彦 - 厚生労働省認定 産業カウンセラー(2012/05/15 01:26)

(9)心×人間も心も進化しつづけているのだろー。 平澤歌奈絵 - メンタルサポーター(2014/06/21 13:12)

(6)心×自分の人生を生きる 平澤歌奈絵 - メンタルサポーター(2014/04/24 19:14)

【コラムのつなぎ目】5/1 心の安心 part-3 国府谷 明彦 - 厚生労働省認定 産業カウンセラー(2013/05/01 22:35)