
- 太田 律子
- ゴルコア 代表 ゴルフピラティスインストラクター
- 東京都
- ゴルフピラティスインストラクター
こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。
花粉症の本格的シーズンになってきました・・・
皆様は花粉症は大丈夫でしょうか?
私は、スギ花粉はもちろん、秋のブタクサその他、さらにその後、椿・・・スギ花粉の後はヒノキ・・・
っとほぼ一年中悩まされています。
特にスギとヒノキの時期は、毎年12月から薬を飲んで対策をしているのですが・・・
今年はプロポリスで頑張っています。
さらに、昨日ビューティぺルビスという筋膜ストレッチのクラスで、花粉症には頚椎をほぐすのがよいと教えてもらいましたので、皆さんにも共有させていただきたいと思います。
花粉症は、自律神経のバランスが崩れたり、ストレスも原因の一つとなっています。
さらに免疫力の低下により、花粉に反応しやすくなってしまうとい場合もあります。
そのほか、スギ花粉の増加に加えて食生活の変化、大気汚染、低体温の増加等々・・・
中でも自律神経のバランスが崩れたり免疫力低下の要因は、上部頚椎(第1、第2頚椎)の歪みと言われています。
上部頚椎に歪みが起こると、頚椎のすぐ横にある「脳幹」を圧迫してしまうため、「脳幹」の働きに影響を与えてしまいます。
「脳幹」は生命維持に必要な中枢部分なので、脳幹が圧迫してしまうと、免疫力低下や自律神経にも影響を及ぼしてしまう・・・
その結果、花粉と反応しやすくなってしまうのです。
花粉症の原因が全てこの「脳幹」の圧迫によるとは限りませんが、要因の一つとしてわかっておくだけでも自分自身で対策ができますので、是非日常生活の中でも取り入れるようにしてみてはいかがでしょう。
頚椎の歪みを取り除く方法は・・・
後頭部(頭蓋骨)の後ろに両手を当て人差し指、中指、薬指で頚椎の両サイドをもみほぐします。
もみほぐす時は少し頭を後ろに傾けて行うとやりやすいです。
上部頚椎は第一頚椎の前後に椎間板がないため、最も歪みやすい部分なので、しっかりケアしてあげましょう。5~6KGもある頭を支えている頚椎は、日常生活の様々な頭の動きによって負担が大きくなっています。
是非日ごろからケアしてあげることで、肩コリ対策にもなりますし、何よりも花粉症対策の一つでもありますので、薬だけに頼らず、自分自身でもケアしていきましょう。
なお、「脳幹」についてはこちらのブログでもう少し詳しく記載しておりますので、ご参照くださいませ。
コラムに関するお問合せその他全て、下記までお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」
都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分
TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)
このコラムに類似したコラム
花粉症対策-首回りをほぐしましょう 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2015/03/07 13:30)
ピラティス&メンタルゴルフレッスンの成果-コンペ優勝!! 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2014/04/21 18:32)
第3回ピラティス&メンタルゴルフレッスン会-メンタルレッスン 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2014/04/20 08:50)
ピラティスで「冷え」対策 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2012/11/30 14:29)
ゴルファー向け腰痛の痛みを緩和するエクササイズその4 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2012/04/28 16:32)