建物の調査④~中古建物 - 不動産売買全般 - 専門家プロファイル

森田 芳則
特建開発部 部長
不動産コンサルタント
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

建物の調査④~中古建物

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 不動産売買
  3. 不動産売買全般
不動産に関する調査(建物)

建物の調査④~中古建物

新築された建物の外に多くの中古建物も取引対象となっています。今後も長期優良住宅やRC(鉄筋コンクリート造)、SRC(鉄骨鉄筋コンクリート造)の長期間耐用の建物増えるに従い、更に取引の対象にされることが一般的になってくるでしょう。そこで中古建物に関しては次のような調査が必要になってきます。

法務局で全部事項証明書や建物図面等を取得してわかること
 建物構造・・・木造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造等
 床面積 ・・・各階数の床面積
 築年月 ・・・建築された年月 
 権利関係・・・売却の理由が判明する場合もあります。
*建物登記がなされていない場合(未登記建物)
土地の引渡しに伴い建物も土地に付随して移転するのが一般的と考えられます。但し、融資を受けて抵当権を設定する場合には、新たに表示登記、保存登記をしてからでないと抵当権の設定登記ができませんので注意を要します。

各自治体の窓口で建築計画概要書、建物評価証明書等を取得してわかること
 建築確認申請書に基づく建物になっているか
 建物建築時に適性な検査を実施しているか
 公的な評価額はどれくらいか

売主からの聴取
売主は、建物に居住したり利用しているケースが多く、建物の状況や特性をよく知っています。売買契約に際しては、建物状況確認を書面ですることが一般的ですが、できるだけ事前に確認できる範囲だけでも教えてもらっておくことが望ましいと考えられます。
中古建物に関しては、引渡し後一定期間の瑕疵担保責任を規定することができますが、後々トラブルの引き金にならないためにも確認は大切です。

このコラムに類似したコラム

不動産業者も見落とす、物件購入の落とし穴‐【16:重要事項説明書の枚数】 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2012/11/11 17:18)

位置指定道路の注意点⑥【建築線による想定外とは】 藤森 哲也 - 不動産コンサルタント(2012/09/09 12:46)

路線価とは何の価額か? 宮下 弘章 - 不動産コンサルタント(2011/07/06 12:16)

中古戸建を買うときには何に注意しどうするべきか? 畑中 学 - 不動産コンサルタント(2011/06/25 16:01)

築20年以上の木造戸建のご売却はリニュアル仲介で 畑中 学 - 不動産コンサルタント(2010/07/10 19:23)