
- 平岡 美香
- フードコンサルティング株式会社 マーケティングアドバイザー
- 東京都
- マーケティングプランナー
対象:飲食店経営
- 平岡 美香
- (マーケティングプランナー)
複数店舗を抱える場合、スーパーバイジング(SV)活動は欠かせません。
それも、ただ臨店してチェックすればよいというものではなく、限られた時間の中でポイントを絞って確認し、
当該店舗に問題点を的確に伝えて改善を促すことが求められます。
今回から複数回に分けて、SV業務の実施に必要なチェック項目をお伝えしていきます。
★店舗の内外壁、入口周りのチェックポイント
①駐車場や店舗周辺のゴミチェック
②外壁や窓ガラスの汚れ、ヒビ、破損
③店舗入口の扉やドアの汚れ、破損
④床の清掃状態の確認。靴跡や泥、砂、ガムなどは論外。
★看板、ネオンサイン関係
①来店されるお客様の見やすい場所に置かれているか?
見にくい場所や、どこにあるのか分からないでは設置している意味はない。
②看板が汚れていたり、ペンキの剥げ落ち、ネオン電球切れ。
③営業時間と休日が明記されているか?
④駐車場がある場合、入口と出口の表示の見やすさが確保されているか?
弊社有料メールマガジンより一部抜粋
<食の情報> http://www.facebook.com/foodconsulting
関連コラム
個人店でも口コミからテレビ取材へ発展した事例 http://profile.ne.jp/w/c-118128/
歓送迎会の販促準備について<前編> http://profile.ne.jp/w/c-67245/
宴会需要の変化と対策<前編> http://profile.ne.jp/w/c-60979/
席数を減らすと、客数が増える? <前編> http://profile.ne.jp/w/c-61767/
飲食店における原価率の改善事例(居酒屋のケース) http://profile.ne.jp/w/c-56634/
お客様の共感を得る販売促進の事例 http://profile.ne.jp/w/c-56805/
クレーム対応の手順と3原則 <前編> http://profile.ne.jp/w/c-68776/
このコラムに類似したコラム
スーパーバイジング業務のポイント <2> 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2013/02/26 15:46)
小さな飲食店の生き残りに不可欠な「細やかさ」とは 高窪 美穂子 - 料理講師(2012/01/31 23:00)
女性のお客さまはこう動かす 3 うえた さより - マーケティングプランナー(2011/10/15 00:27)
震災を乗り越え地域に根付き、愛される強い飲食店づくりのために 高窪 美穂子 - 料理講師(2011/03/30 22:00)
成功に導くフードコンサルティングを 高窪 美穂子 - 料理講師(2011/02/12 23:00)