ベランダの使い道 - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

やすらぎ介護福祉設計 代表
埼玉県
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

牛込 哲也
牛込 哲也
(建築家)
須永 豪
(建築家)

閲覧数順 2023年05月29日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ベランダの使い道

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
ライフスタイル論
戸建住宅やマンションのベランダは今まで、「洗濯物」を干すのに使われてきました。

最近は「乾燥機付き洗濯機」「浴室乾燥機」やコインランドリーなど多様な選択肢があり、ベランダの使われ方も変わろうとしています。

プランターでお気に入りの植物を栽培するのも定番ですし、夏は子供用プールを設置するお宅も。

ただし注意が必要なのは、マンションのベランダは2方向避難のルートに使われるので隣戸との仕切り壁前に物を置くことのないようにしたいですね。

ベランダに水道施設が設置されてると大変便利なので、新築やマンション探しのポイントの一つとしてみてはいかがでしょう?

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(埼玉県 / 建築家)
やすらぎ介護福祉設計 代表

子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を

医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう

カテゴリ 「ライフスタイル論」のコラム

RC-Z工法 コンクリート打設(2017/09/25 23:09)