「社訓」を含むコラム・事例
183件が該当しました
183件中 1~50件目
雑感(70歳を迎えて)
私は本日70歳を迎えました。 お蔭様で髪は薄くなりましたが、体重65キロ、心身とも元気です。最近、イクジイの役割が増えています。2人の娘は会社を休職して育児をしています。4月以降、川崎の2人の孫が骨折、やけどをしたので夫婦で世話に行っています。栄区に住む娘にも父親似の孫が一人いて元気に育っています。4月会社の同期会(30数名中11名)に参加しました。40数年ぶりに会った人もおり懐かしかったです。...(続きを読む)

- 笹木 正明
- (キャリアカウンセラー)
楽天の「社訓」に学ぶこと
楽天本社で英語発音講師をしていた頃、
レッスンをしていた部屋は白が基調でシンプルながら
壁に社訓だけが飾られているのが印象的でした。
【楽天の社訓】
・ 常に改善、常に前進
・ Professionalismの徹底
・ 仮説→実行→検証→仕組化
・ 顧客満足の最大化
・ スピード!スピード!スピード!
“顧客満足の最大化”のところには、
IT企業だけれど...(続きを読む)

- 田中 真由美
- (英語講師)
社員を安く雇用することが安上がりではなかった
「企業は何よりも人にある」 「人は創意と進歩に生きる」 マルハニチロホールディングスのグループ社訓の冒頭の言葉です。今回、製造工場の社員が、製品の冷凍食品に農薬を混入させた容疑で大きな事件になっている、アクリフーズを含む、売上高約8千4百億円を誇る日本一の水産会社グループ。 驚いたのは、日本最大手の水産会社でありながら、事件を起こしたと思われる容疑者の推定年収が、NHKニュースでは約200万...(続きを読む)

- 中山おさひろ
- (起業コンサルタント)
「家訓。」メルマガバックナンバー9月6日配信号
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※このメールはこれまでに小川猛志と名刺交換させていただいた方やパズル会員様にもお送りしています。 ※登録内容変更、配信停止はコチラ → http://goo.gl/XFxDw ※お知り合いにもススメたい!と思った方はコチラをお伝え下さい! → http://goo.gl/rb0vH ...(続きを読む)

- 小川 猛志
- (不動産コンサルタント)
元リク(リクルートのDNAとは?)
日経新聞で「リクルートの子どもたち」という連載を楽しく読んでいます。 ビジネス社会で活躍する、いわゆる元リク(リクルート出身者)たちを追いかけている内容ですが 私も以前、リクルートマネジメントソリューションズというリクルートグループの会社に在籍していた こともあり、一応「元リク」を名乗らせてもらっています。 私の事はさておき、なぜ、リクルート出身者はビジネスのステージで皆成功するのでし...(続きを読む)

- 田原 洋樹
- (営業コンサルタント)
「相手軸な叱り方」⑫軸がぶれないから真剣に叱れる
※クリックして人気ブログランキングへ
人材・教育業 ブログランキングへ
自信を持ってビシッと叱り、叱られた方もちゃんとそれに従う。
そんな叱りの名人もいます。
そんな叱りの名人に叱られた人は、もの凄いスピードで成長します。
特に、今までだらだらと目的意識を持たないままに仕事をしていた人は、
叱りの名人に叱られると気持ちが...(続きを読む)

- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
ミッションステートメントで業績アップ?
おはようございます。
ワクワクの和久井です。
早いものでもう1月も終わり。
新しい年のスタートにあたり、心機一転、経営方針や努力目標、到達目標などを立てた人も多いと思います。
もうすぐ1ヵ月。
あなたの目標は順調に前に進んでいますか?
もしうまくいっていないなら、その目標は考えなおす余地のあるものかもしれません。
今日は「ミッションステート...(続きを読む)

- 和久井 海十
- (ITコンサルタント)
会社としてお客様をお迎えするということ
人気ブログランキングへ
人材・教育業 ブログランキングへ
ここ数年、他社様を訪問する機会が多くなりました。
マクドナルドの時は、会社でお取引先などのお客様を、お迎えする事が多かったのですが、
さぼてんに転職後は、相手先に出向く事が多くなりました。
さらに、独立以降は、毎日のように、色んな会社を訪問致します。
そこで思うのは、会社によ...(続きを読む)

- 松下 雅憲
- (ビジネスコーチ)
書道セラピー vol.183
『Boy』草食系男子と言われる世代。小さいころに戦うこと、冒険することをしなくなったのかもしれない。
小さいころの冒険が人生に活かされることはきっと多い。今日も冒険に行ってらっしゃい。
『Boy』=冒活(ボーイ)
レッド:後先を考えずに行動する色。危険を顧みない色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.182
『Roof』屋根の上に座って涙を流し、辛い気持ちを払拭する。
そんなドラマのシーンが昔は良くあった。
マンションが増え屋上が無くなったら、そんなシーンももう見ない。
昨日から実家。ここなら出来るかな。泣く事って大切だと、教えてもらった。
『Roof』=涙払(ルーフ)
オレンジ:辛さを乗り越える為の色。人との交流で癒される色。
ポチっとお願いします↓
*********Finest...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.181
『Victor』相手を立てて、謙虚な気持ちで接して下さる方々がいる。
自分の立場が上だろうが下だろうが、その姿勢は変わらない。
真の勝利者は、常に他人よりも低い位置で感謝の気持ちを忘れないのだろう。
『Victor』=低他(ビクター)
ブルー:自分をきちんと持っている色。広い視野で物事を判断出来る色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ*****...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.180
『Value』 暦には一粒万倍日という日があると教えて頂いた。
一粒が万倍になる価値。「100円のコーラを1000円で売る方法」という本を読んだ。
一粒が何倍になるかは、あなた次第。
『Value』=倍粒(バリュー)
シルバー:キラキラと輝き価値を高める色。古代バビロニアではゴールドよりも価値が高いと言われた色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知ら...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.179
『Cream』 クリームを泡だてる作業は大変。繰り返し繰り返し続ける事で報われる。
creamを辞書で引くと" the best part of anything "最良の部分という意味もあった。
繰り返し報われる結果が最良とは嬉しい!クリームは日常生活の必需品~♪
『Cream』=繰報(クリーム)
クリーム:穏やかな安定感の色。何物にも左右されない色。
ポチっとお願いします↓
...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.178
『Say』 今日は月曜日。意見を言わず不満を抱えるより、思い切って発言してみよう。
活発な意見交換によって会議が盛り上がり、盛業を遂げるかもしれない。
そんな気分で始めたい一週間!
『Say』=盛(セイ)
オレンジ:人との交流の色。分かち合う色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社是・社訓、
あなたの人生...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.177
『Change』 知識を得て自分にストックしているだけでは何も変わらない。
得た知識を演奏してみて、実行してみるうちに、きっとチェンジに繋がっていく。
『Change』=知演実(チェンジ)
パープル:変化変容の色。高い理想の色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社是・社訓、
あなたの人生の信条、
書道セ...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.176
書道セラピー vol.176
『Spring』 春。風が吹き、林の木々、緑が淡い色をつけて来る季節。
自然も私達の日常も、新しい風邪が吹鳴する季節。
『Sprig』=吹風林来(スプリング)
ピンク:若々しい色。内なる思いを外に出す色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社是・社訓、
あなたの人生の信条...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.174
『Super』スーパーは最高の褒め言葉だよ!と、外国人クルーに言われた事があった。
彼等は、何にでもスーパー、スーパー!と褒めてくれた。
葉っぱの数ほどにスーパーはある。それに気づいて褒めてあげる。
皆で気持ち良く仕事が出来る方法。
『Super』=数葉(スーパー)
イエロー:注目してあげる色。光をあててあげる色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.173
『Book』本を読んで、イメージが噴き出したり、今にも駆け出したい衝動にかられたり。
心を脳を動かしてくれる本との出会いに感謝する。
本に救われたり、本に学んだり。手放せない静かな友。
『Book』=噴駆(ブック)
パープル:イメージ力が高まる色。夢を描く色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社是・社...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.172
『Enough』充分だと感じる事。今ある苗が、貧弱でも、形が悪くても、自分で種をまいて出てきた苗。
暗い土から出てきてくれた事に感謝し、この苗を膨らませてみよう。
欲張りすぎても、諦めてばかりでもいけない。程良い充分が大切なのかもしれない。
『Enough』=今苗膨(イナフ)
オレンジ:栄養を吸収し消化していく色。温かく見守る色。
ポチっとお願いします↓
*********...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.171
『Rail』 JR東日本の総合訓練センターを見学に行く機会を頂いた。
国鉄時代からの長い歴史からの数々の経験を活かし、二度と同じ失敗を繰り返さない努力。
そしてそれが新しい世代へと流れて行く。
「運輸業で働く者は、サービス要員以前に保安要員!」
・・・常に心して乗務していた頃を思いだした。長い歴史と経験を活かし流れるRail。
『Rail』=歴活流(レイル)
ブラウン:土壌を耕し栄養を...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.170
『Sleep』 良い眠りは、過ぎた事を整理してくれる。
過去にすっきり理をつけてくれる舟。
今日もその舟にのせてもらおう。
『Sleep』=過理舟(スリープ)
藍色:英語ではLoveと表現する色。深い場所に連れて行ってくれる色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社是・社訓、
あなたの人生の信条、
書道セ...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
(嵐東京タワー版)書道セラピー vol.169
『Tower』 昨日東京タワーが嵐色にイルミネーション。
長く東京の名物となって、楽しみや笑いをもたらしてくれた。
スカイツリーが出来て新旧交代ではなく、
これからも東京を日本をタワー(楽笑)で元気にしてくれる。
ありがとう!東京タワー。そして全国のタワー。
『Tower』=楽笑(タワー)
青(大野さん):どんな時も動じず、落ち着いている色。
赤(櫻井さん):しっかりと地に足をつけ土台が...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.168
『Now』 今は永遠にやってくる。今は常に新しい。初めての事が永く続く今。
次の今が待ち遠しい。初々しい気持ちは常に持てる。
初めてがどんどんやってくるのだから!
『Now』=永初(ナウ)
パープル:変化変容の色。何かと化学反応を起こし転換していく色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
(観光庁長官の対談より)書道セラピー vol.167
『Rise』 昨日観光庁長官の溝畑氏とエイチ・アイ・エス会長の澤田氏の対談をお聞きする機会を頂いた。
”Japan Rising Again”というキーワードを掲げ、観光立国を目指す事で日本の復興に繋げて行く。
Riseに込めた、立ちあがる、昇る。日本の持つ文化、スポーツ、ファッション等様々な魅力に導かれる様に観光客が足を運ぶ。
随意に随所に随時随伴し、日本に来る人々。そんな思いが”Ja...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.166
『Talk』 誰かと話をするだけで、悩んでいた事がスッキリしたりする。
トークは一番の薬。会話を投げかけて、思いを吐き出してみる。
会話を投げかけて、思いを受け止めてあげる。
薬は飲むのではなく、時には吐き出す事かもしれない。
『Talk』=投薬(トーク)
オーシャンブルー:コミュニケーションする勇気をくれる色。海の様な開放的な心を持つ色
ポチっとお願いします↓
********...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.165
『Shift』 シフトするとはポジションを変える事とある。自分の立ち位置を変えてみたり、
視点を変えてみたり。
すると枝には沢山の房が実っている事に気付く。もう手に採る事が出来る房実っていた。
シフトチェンジは、諦める事ではなく、気付く事。
『Shift』=枝房採(シフト)
レッド:実が熟す色。採りごろの色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ*...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.164
『Bridge』 昨日はゆずの『栄光の架け橋』を耳にした。
橋の向こう側に、誰がいるのだろう。
きっと勇気を出して一歩踏み出した、しっかりと立っている自分がいる。
それを迎えてくれる仲間もいる。
橋の向こう側に行ってみる勇気をくれる歌だった。
『Bridge』=踏立自(ブリッジ)
グリーン:道を歩む色。仲間と共に成長する色。
ポチっとお願いします↓
*********Finest...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.163
『Note』 あの日から一年。今日は沢山の復興支援コンサートが行われている。
音楽が奏でるNoteは、人の心を癒してくれたり、一緒に悲しんで泣いてくれたり、
一緒に歌ってくれたり。私達の思いを納め、受け止めて、歌ってくれる友。
音楽、Noteの力は時には言葉を超える。
『Note』=納歌友(ノート)
オレンジ:大きく心に穴があいた時、温めて寄り添ってくれる色。
立ち直る為の温...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.162
『Arrange』 手がつけられないと思った荒れたものを、
練って練って練り上げると、路が生まれたりする。
料理でも、人間関係でも、仕事でも。
子供達が、使わず荒れ果てた色ねんどを練っていたら、
思わぬ色や模様が生まれるように。そうか、あれをアレンジしてみよう!
『Arrange』=荒練路(アレンジ)
イエロー:混乱の中から解決を見つける色。わくわく歓喜させる色。
ポチっとお願いし...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.161
『Model』 人生で自分の見本としたモデルがいると良いと言われる。
自分の前で照っている人を設ける。その人に近づきたい、追いつきたいと努力する。
ANA時代JALに追いつき追い越せと、全社あげて掲げていた時を思い出す。
モデルに向かって頑張っているうちに、いつしかモデルを抜いている事があるかもしれない。
『Model』=設照(モデル)
レッド:強い意志で目標を掲げる色。思考を行動化出...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.160
『Cover』Coverは覆い隠すだけではなく、バックアップの意味がある。
不得手な事、苦手な事・・・覆い隠したいものは沢山ある。
それらが輝ける場所を探してみると、以外な場所で輝くかもしれない。
自分の為、相手の為、色々なCoverの方法。
『Cover』=輝場(カバー)
ゴールド:光をあてて注目してあげる色。自己評価を与える色。
*********Finestからのお知らせ***...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.159
『Sense』 泉に湧く水。生まれたばかりの水の子ども。
彼らは、私達に癒しや安らぎをくれる。
センスは、それらを感じる力。
泉から湧いてくる水の子供たちの様に、
センスも湧いてくる瞬間を感じよう。
『Sense』=泉子(センス)
インディゴブルー:深く深く感じれる色。落ち着いた心を取り戻す色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ********...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.158
『Rich』 リッチになったら何をしよう。何を買おう。そんな夢を描いたりする。
でも成功者達は皆、持つ事を離す。
得た物を他に与え、物やお金ではないものを持つ。
『Rich』=離持(リッチ)
クリア:まぶしい光の色。心のリセットの色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社是・社訓、
あなたの人生の信...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.157
『View』 美しいものを見ると遊び心がわいてくる。
ゆったりとした気持ちで、遊びを生み出す。
遊びを子供だけに託してはもったいない。
もっともっと外の美しいものに気付いてみよう!
『View』=美遊(ビュウ)
ターコイズ:遊び心を生み出す色。自由な発想の色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社是・社訓、...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.155 & vol.156
昨日はお雛様。女の子の健やかな成長と幸せを願う日。
女の子と大人の女性のイメージを書で表してみました。
『Girl』夢や希望をいっぱいに、我を持って我が道を信じて歩いていく。
『Lady』少女の頃からの経験が麗しさを兼ね備え、外にも提していける。
それぞれ、そんな素敵な人になって行けたらいいですね。
『Girl』=我歩(ガール)『Lady』=麗提(レディ)
桃色:可愛らしい中に赤の強さ...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.154
『Purse』春にお財布を買うと春(お財布がパンパンに張る)財布といって縁起がいいらしい。
お財布に晴れやかな気持ちを預けて、春にお財布を新調してみませんか?
『Purse』=晴預(パース)
水色:やさしい気持ちになる色。空の様にすがすがしい色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社是・社訓、
あなたの人生...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.152
『Catch』お客様の心をキャッチする。それはお客様に致す事。致すとは、全力を尽くすこと。
金額の大小や、規模の大小に関わらず、どんな時も全力で最善を尽くすことを続けている間に、お客様の心をキャッチした実感を得る。
致す事を続ける事。そう教えてくれた先輩がいた。
『Catch』=客致(キャッチ)
グリーン:心まで届く色。中心で捉える色。
ポチっとお願いします↓
*********...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.151
『Busy』忙しい忙しい。そんな時いつも思うのが、
前もって備えを持っておけば良かった・・・。
準備は日々の心構え。
自分一人では難しいから、皆でシェアし合おう!
備えは持っていますか?
『Busy』=備持(ビジー)
ロイヤルブルー:先々まで深く考える色。何のために頑張るかを理解する色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.150
『Honey』甘い蜜の周りに集まるミツバチ。
新しい羽を羽ばたかせ、せっせと蜜を集める。
新しい羽、新しい人、新しいものは、蜜という楽しみを集めてくれる。
春はそんな期待がふくらむ季節。
『Honey』=羽新(ハニー)
パールピンク:若々しい色。甘みを感じさせる色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社是...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.149
『Again』何かに失敗した時、再び挑戦する。
何故失敗したか、原因を挙げて、次回は万全の態勢で臨む。
その時にAgainがチャンスをくれる。
『Again』=挙因(アゲイン)
パールオレンジ:深い洞察の色。痛みを癒す色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御社の社是・社訓、
あなたの人生の信条、
書道セラ...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.148
『Assist』今日は東京マラソン。沿道での応援で、走者に的確なアドバイスを与えていたMさん。
アシストってこういう事なのだと感じた!
一番つらい時、明るく支えてあげる。いつも隣で帰る巣を整えて待ってあげる。
押しつけでなく、とても自然に、快適なアシストだった。
『Assist』=明支巣隣(アシスト)
ブラウン:上には見えないが、土の下でしっかり根をはって支える色。
土から養分...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.147
『Umbrella』お気に入りの傘を持って、雨の日を楽しく過ごそう!
安らかな気持ちを取り戻す日。舞い踊って見る日。励ましをもらう日。楽をする日。
この日の為の傘を用意しておこう!
『Umbrella』=安舞励楽(アンブレラ)
イエロー:色々な選択肢を楽しむ色。充実感と快感の色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.146(カラー&接遇マナー講師が書く)
『Key』自分の道を開くドアのKey。
あなたの希望の道は何色のイメージですか?
色によってドアの重さ、距離、明るさ、深さが変わるかもしれない。
今日は色々な色をためす日!
『Key』=希色(キー)
虹色:スペクトル。波長によって色がわかれる。混ぜ合わせるとクリアになる色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ**********
☆書道☆
御...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.145
『Corner』曲がり角。直進右折左折沢山の流れが交差する。
自分の意見ばかり主張すると、どこかで誰かとぶつかる。
曲がり角ではブレーキを踏んでスピードを緩めなければならない。
考えてみよう。何の流れに乗るべきか。
その為のCorner。
『Corner』=考流(コーナー)
バイオレット:一歩さがり、高い場所から見つめる色。高次の自分に出会える色。
ポチっとお願いします↓
...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
書道セラピー vol.144
『Guide』ガイドが欲しい時、本ばかり読んでいた。
それでも解決できない時、すっきりしない時がある。
気分を変えて街に出てみると、意外な答えみつかった。
本には書いていない、技法的ではない自然な答え。
ガイドは街にあったんだ!
『Guide』=街答(ガイド)
ライム:視点を新しくする色。新しい成長の色。
ポチっとお願いします↓
*********Finestからのお知らせ...(続きを読む)

- 徳永 美佳
- (マナー講師)
183件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。