回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「家事動線」を含むQ&A
16件が該当しました
16件中 1~16件目
- 1
現在、新築計画中です。間取りについてアドバイスをよろしくお願いします。まず、土地の形ですが、北側道路で、南側は前には何もなく、見晴らしがいいです。傾斜地のため、西側が2mの擁壁があり、隣家が高くなっています。東側は3mの擁壁で、隣が低くなっています。そこで、ぜひ、南側には大開口サッシをもってきたいと考えています。主人は人生のなかでリビングにいる時が一番長いから、南東にリビングにし…
- 回答者
- 藤木 哲也
- 不動産コンサルタント

-
メイアイブさん
( 岐阜県 /36歳 /女性 )
- 2013/03/21 00:51
- 回答2件
はじめまして、よろしくお願いします。これから建築を考えていますが、条件として6mの北道路で南傾斜の分譲地で敷地は65坪あります。南側が1.5mほど下がっていますので、2階からは眺望が開けています。当初は、2階リビングがいいかなと思っていましたが、1階リビングにし吹き抜けにすればいいか悩んでいます。希望としては、2階の眺望は捨てがたい、高天井、固定階段のロフトを個人的には採用し…
- 回答者
- 中郷 洋次
- 建築家

- tsabua221さん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
- 2012/07/02 17:39
- 回答4件
コーポラティブハウスを購入して自由に間取りが決められたのですが、家事動線とスペースの関係で、間取りは、洗面所のドアを開けると、正面に一坪タイプのバスルームがあり、洗面所のドアの右側には洗面ボウル、左にまたドアがあり、ドアを開けると右側にウォークインクローゼットがあり、左側に洗濯機置き場、その先に寝室があります。寝室は南側です。お風呂にも洗面所にも窓はありません。洗面所のドアか…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- kuro5maさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2012/01/27 09:28
- 回答2件
現在、注文住宅を建てるため、間取りなどを検討しています。小さいながらも3畳程度を吹き抜けにしようと思っております。LDK17.4畳が北側ー南側に細長く、西側に面しております。(縦6825mm×横3650mm)北側から、キッチン3畳、ダイニングテーブル(掘りごたつ)、畳スペース3畳、何もないスペース3畳となっております。吹き抜けをどの部分に作るかを悩んでおります。・何もないスペース(南側)・ダイニン...
- 回答者
- 葛原 千春
- 建築家

- rgkkc588さん ( 栃木県 /30歳 /男性 )
- 2011/08/04 21:37
- 回答1件
こんにちは。 このサイトに初めて書き込みをさせていただきます。失礼等がありましたらご了承ください。 当方は現在、住宅の新築を考えており、まだ土地も決まっていないのですが、よい土地があったら速やかに話しを進めるべく、日夜、間取りを思案しているところです。土地や予算や構造などによって様々な制限が出てくるとは思うのですが、現段階では、希望の間取りをある程度作り上げたいと思っています…
- 回答者
- 細谷 健一
- 建築家

- shinpeiさん ( 秋田県 /45歳 /男性 )
- 2011/02/03 22:42
- 回答5件
間取りを考えているのですが、キッチン横に引き戸があり、すぐに洗濯機か、洗面台かしか置けるスペースがなく、奥に浴室と脱衣所、そこに洗濯機か洗面台を設置するという間取りです。 ご質問ですが、洗面台が独立しているほうが来客のときやお風呂に誰かが入っているときなど、便利のようですが、その空間は窮屈な感じもしています。 また、そこに洗濯機を置くと、家事動線はとてもよいのですが、風呂の水…
- 回答者
- 佐山 希人
- 建築家

- とんとんたんたさん ( 広島県 /35歳 /男性 )
- 2010/12/29 21:40
- 回答1件
来年結婚予定にあわせてマイホーム計画進行中の30代です。土地購入が決まり、来年から間取りを決めるのですが、どんな間取りにすべきか迷っています。 ●土地は建築条件付き30坪に3階建てを建築予定です。(南東角地で1階まで日当り良好です) ●最初は生活ゾーンが別れていた方がよいとの考えから →□1階2部屋(将来の親の部屋)と水回り、□2階リビング、□3階二人の部屋を計画していましたが ●家事動線や1…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- ねこちょこさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
- 2009/12/25 01:03
- 回答3件
主人の母と義兄(知的障害者)と一緒に二世帯で住むことになり、家をたてるのですが、その間取りで悩んでます。母は75歳で心臓が弱い状態で、いずれ介護をするときに介護のしやすい間取り母の世帯で作りたいと考えているのですが、どのように考えたらよいのかわからず、困っています。今のところ寝室・トイレは西側に そしてトイレの隣は収納スペース(北西費)に続いて、玄関(北)・お風呂(北)・洗面…
- 回答者
- 樋口 好伸
- 建築プロデューサー

- よめさん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
- 2009/05/19 00:04
- 回答3件
はじめまして初めて質問させていただきます。土地を購入したのですが2階建ての間取りで大変困っています。ネット等でも色々意見が分かれていたのですが、やはり主婦としては生活動線・老後・防犯を考えて?階・LDK・トイレ・お風呂・?階・主寝室・子供部屋2・洗濯機置き場・トイレ主人は日当たりで?階・主寝室・子供部屋2・お風呂・トイレ?階・LDK・トイレという意見で分かれています。車一台の駐車場を南…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- yukimamagonさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2009/02/28 19:29
- 回答6件
今度、主人の母親が一人で住む母屋(60坪)に30坪以下の増築(2LDK)をして同居します。増築部分には、1階は玄関、LDKとトイレのみ、2階に主寝室、子供部屋もしくはフリースペース、シャワールーム、トイレを考えています。増築部分は私と主人、4歳、2歳0歳の子ども5人で使いますが、お風呂は、母屋を使う予定です。母屋はとても広く、5LDK、トイレ2、風呂1、シャワールーム1で贅沢な…
- 回答者
- 各務 謙司
- 建築家

- まなのままさん ( 山梨県 /31歳 /女性 )
- 2009/02/20 13:45
- 回答5件
2世帯住宅新築予定です。間取りも今細かい部分を決めてます。玄関、風呂(1階)のみ共有。親世帯1階に、私たちは2階に生活スペースを設けてます。悩みは、私たちの洗濯機置き場です。親世帯は脱衣所に落ち着いているのですが、私たちはキッチンの脇に考えてます。すぐ横はベランダで、家事動線もよいと思います。気になる点は、?洗濯機(ドラム式)開閉スペースを入れ1畳分場所をとります。?音も比較的静…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- まっちゃっちゃさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
- 2008/04/23 15:52
- 回答4件
築20年の鉄筋住宅に住んでおり、リフォームを考えています。家事動線を短くするためのキッチンとユーティリティの配置について、どう考えれば良いか教えてください。また、家事動線以外の考え方で、快適に家事を行えるキッチンのポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/03/28 14:01
- 回答1件
2階にLDK、水周りを持ってこようと思っています。1階と2階でリビング・ダイニングキッチンをどちらにするか検討している場合、双方の大まかなメリット・デメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2005/11/21 00:00
- 回答4件
16件中 1~16件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。