回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ブラッシング」を含むQ&A
124件が該当しました
124件中 101~124件目
コーギーのオス5歳に関するご相談です。1週間くらい前、ブラッシングをしている時、突然怒り出し「やめて!」と言ってるように吠えられました。今までブラッシングを嫌がったことは一度もありません。嫌がるどころかブラッシングは大好きで、毎日必ずしてました。突然嫌がるようになるというのは、やはり身体のどこかに痛みを感じるから、という理由なのでしょうか?毎日、ブラシを身体にあてようとしている…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- hitomiさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
- 2008/07/19 15:24
- 回答2件
以前にも何度かご相談しております噛み癖のあるコーギー(オス)5歳に関するご相談です。4歳になってから突然噛みつきが始まり、出張トレーニング、接し方の改善等をして、普段の生活の中で攻撃的になることはほとんどなくなりました。「攻撃的になるタイミングを作らない」という方向で改善されているだけですが…。噛みつきの原因として、トレーナーさん曰く「総合的に見てこれまでのしつけの仕方の問題では…
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- hitomiさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
- 2008/07/16 22:21
- 回答1件
1歳のロングコートチワワ、メスを飼ってます。かなりの臆病者なのに気が強く、気に入らない事があると唸り噛みつきます。半年ほど自宅にトレーナーさんに来てもらってしつけをしているのですが、効果はありません。クレートトレーニング とか、立つ とか、ほふく前進とか、素人から見ると「しつけに意味があるのか?」と思える芸を覚えさせられてます。このチワワなのですが、シャンプーができません。お…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- くるみんみんさん ( 静岡県 /27歳 /女性 )
- 2008/06/13 13:06
- 回答2件
何度も質問すいません・・。生後3ケ月のパピヨン♂を生後45日から飼っています。「リラックスポジション」は積極的にするべきですか??膝の上に仰向けにのせると手をガブガブ噛んできます・・・。血も出ました・・・。自分から仰向けになっておなかを見せる時は本気で噛んできませんが、こちらが「リラックスポジション」の体制をとろうとすると本気で噛んできます。それでもするべきですか?いつかは噛まれ…
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- フクコさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2008/06/11 11:49
- 回答3件
1歳になるLチワワの雄の唸り癖に困っています。子供の頃からなのですが、子供の頃は寝転んで抱っこをするときだけたまに唸ることがあったのですが、最近は近づくだけでも唸ることがあります。一緒に飼っているLチワワの雌は穏やかで雄犬とも仲良くしていて唸ることはありません。いろいろと調べて、唸ったらゲージに入れしばらくしたら出したり、大きな音を出してみたり、叱って無視して、しばらくしたら優しくした…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- 犬の気持ちさん
- 2008/04/13 02:10
- 回答3件
プドール3歳4ヶ月♀イニョン(ティーカップ)と3歳6日♂ハッピー(トイ)[先住犬]2匹を飼っています。問題行動をするのは♂のハッピーのほうです。人に、噛んだり・唸ったりします。散歩中に人が近づいて触ろうとすると、激しく吠えたり・唸りながら噛みつこうとしたり、飛び付いたりします。なぜか尻尾を振っています。ただ、メスや子犬にとても優しいです…イニョンとは、ケンカをして噛んだり・近くを通ると唸...
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- ハピニョンママさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2008/04/13 13:31
- 回答2件
病院で歯石を取ってもらった際に歯石を溜めないように歯磨きをするよう指導されたのですが、うまく出来なくて困っています。嫌がるし、歯周ポケットが深いせいもあるのですぐに歯茎から血が出てしまいかわいそうなのでどうしていいか困っています。歯磨きガムのおやつでも効果はあるのでしょうか?何か良い方法はありませんか?
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- ロハナさん ( 茨城県 /29歳 /女性 )
- 2008/04/08 23:31
- 回答2件
ブラシで歯磨きしてると出血があったので、デンタルリンスを使いソニックケアの電動歯ブラシで歯磨き後はCOデントサイン薬用オーラルコートというので口をゆすぐのを1‐2ヶ月続けた結果出血が収まり、起床時の口の中のネバネバも消え、食事中食べものが歯に詰まることもなくなりました、出血があったというのは歯周病なのでしょうか?現在は状態がよくなったので歯医者に行かなくてもいいのか、このまま自己…
- 回答者
- 晝間 康明
- 歯科医師

- ちーちくさん ( 大阪府 /49歳 /女性 )
- 2008/03/25 21:48
- 回答1件
1月の中旬から現在に至るまで左下奥のブリッジの部分の片方の歯の根元から出血しています。このブリッジは一番奥の歯が半分しかなく又、ブリッジのもう一方の歯は3つ前側です。それで、力が一番奥のいちばん弱いところにかかっていると思われます。現在の治療は掃除だけで、先日にまだ歯茎が腫れているのに、長く持てばいいねと言われ、次回は3カ月ほどたったら来て下さい。と治療を諦められてしまった。現…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- tu-yamaさん ( 神奈川県 /62歳 /男性 )
- 2008/03/18 17:17
- 回答1件
生後2ヶ月のミニチュアダックス(雄)です。先日、ワクチンを接種した次の日からカラダを触られるのを嫌がるようになってきました。特に前から撫でようとすると、後ずさりします。ワクチンを接種する前はそのようなことがなかったのですが・・・。自分からカラダを摺り寄せたりお腹を出して撫でてくれと言ってくるのですが、前から背中を撫でたり抱きかかえようとすると嫌がります。時間が経てば治るのでし…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- たのさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
- 2008/02/28 21:52
- 回答1件
左上第1臼歯を抜歯しました。その後の治療方法として?ブリッジをかける。この場合、前後の歯を削ると言われましたが、健康な歯を削るのは将来的、美容的に気になります。特に健康な糸切り歯を削るのは、噛み合せにもあまり好ましくないと言われました。?金属のついた入れ歯を入れる。これも多少歯を削らなくてはいけないし虫歯にもなりやすが、4〜5千円程と費用は安い(保険診療のため)と言われました。…
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- あみママさん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
- 2008/02/14 16:51
- 回答2件
3才になる雄のパピヨンですが、散歩から帰って足を洗う際に毎回うなり声をあげ時には本気で噛みます。手が痛くてたまらず、水仕事をするとヒリヒリするくらいです。飼い初めからあまがみはありました。また玄関のチャイムが鳴るとうるさいくらいに吠えて話が聞き取れません。どうしたらよろしいでしょうか?教えてください。
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- ノンさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2007/11/19 17:34
- 回答3件
以前に一度、本噛みの件でご相談させていただいたマーブルです。アドバイスをいただき、接し方を少し変えてから、犬が不穏な状態になることはかなり少なくなりました。ただ、体を拭かれたりブラッシングをされたりするのを非常に嫌がり、最近では散歩から戻って足を拭いていると嫌がって本気で噛む、ということが時々起こります。しつけの本などには、体に触らせない場合はおやつをやりながら少しずつ、と書…
- 回答者
- 小川 亜紀子
- しつけインストラクター

- マーブルさん ( 岡山県 /40歳 /女性 )
- 2007/11/04 18:56
- 回答2件
中国遼寧省に住んでいます。初めて犬を飼い始めて3年になります。「予防接種は絶対!」この程度の知識と意識でした。口臭がひどくなっている事に気がついた頃から1週間に1度、やわらかい布を湿らせて歯を拭いていました。歯石がどんどん本来の白い歯に覆いかぶさってきていました。先日、ドックフードを食べる時に噛んでいる音がしない事に気がつき、歯を見てみると、上の歯が7本(中央よりの2本はグラ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- DORI☆TRUEさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2007/10/24 03:43
- 回答2件
現在、1歳10ヶ月のトイプードルを飼っていますがトリミングが嫌いで困っています。サロンでもずっと唸りっぱなしで触らせない状態だそうで無理に触ろうとすると噛み付いたりもするようです。いつも手がかかって困りますと言われてしまいます。今回行ったお店ではついに途中で返されてしまいました。自宅ではなんとかなだめながらシャンプー・ドライヤーは出来るのですがカットはやはり素人では限界があり…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ゆっきさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2007/06/16 17:55
- 回答4件
2年前野良だったメスが庭で子猫を4匹産んでしまったので、親子で一緒にハウスホールドにしました。それで我が家は、11匹の大所帯になってしまいました。大所帯が原因かどうか分かりませんが、その時の子猫達は、触れたり、ブラッシングしたりはできますが、抱っこは、なかなかできません。他の猫達に比べると心から信頼されてはいない感じです。その内の一匹のメスがベランダづたいのサンルームの屋根でよく…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 圭さん ( 愛知県 /47歳 /女性 )
- 2007/04/29 03:32
- 回答1件
40歳女性です。もともと歯自体が弱い体質で、奥歯と前歯の一部に差し歯を利用しています。かかりつけの歯科医からインプラント治療をすすめられていますが、いまいち治療についてよくわかっていません。インプラント治療の基本的な知識、入れ歯との違い、リスクなど詳しく教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 山内 浩司
- 歯科医師

- All About ProFileさん
- 2006/12/29 17:30
- 回答2件
2歳になるチワワをかっています。最近、フケが出てきはじめて、少し心配です。できたら皮膚に優しいシャンプーで、日ごろ洗ってあげたいと思っています。家庭でもできる、簡単なグルーミングのポイントをぜひ教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2006/11/30 10:00
- 回答4件
最近、うちの愛犬が、やたら身体を痒がっています。ノミがいるのではないかと、シャンプーや駆除剤で予防しているのですが、一向におさまりません。やり方にまずい点があるのでしょうか?ノミ取りのポイント、また普段の生活における予防について、アドバイスをお願いいたします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2006/11/30 10:00
- 回答3件
124件中 101~124件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。