「配筋検査」の専門家コラム 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年09月27日更新

「配筋検査」を含むコラム・事例

189件が該当しました

189件中 151~189件目

北区の混構造住宅中間検査

北区で建設中の混構造住宅。1階がRC造、2〜3階が木造の建物です。先日その建物の法定中間検査がありました。実はこの種の混構造住宅は平成19年6月20日の建築基準法改正以後、極端に構造設計の扱いが難しくなっているもの。以前は普通に設計していたのですが、改正後は「まともに」審査してくれる検査機関を探すことから始めている状況です。(構造基準が厳しくなったと言うより、基準自体が混乱していると言った方が近い...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2009/03/09 13:00

間違わないでくれ!

なんだか「サッポロアパートメント」の現場は慌ただしいんです。 何度も言いますが、冬が間近。 はやくコンクリート工事を終わらせないと・・・。 午前中に配筋検査を終わらせて、午後に是正、翌朝コンクリート打設! お願いだから、みんな間違わないでくれ!(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/02/24 16:00

練馬区氷川台3丁目/基礎配筋中です!

だいぶ鉄筋が組み上がってきました。 配筋検査は週明けの予定。 建て主のA様へのご説明も日曜日行います。 <女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり> 練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、 太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな住まいを建築する 地域密着工務店です。 株式会社アセットフォー ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/02/14 10:12

鉄筋の美しさ

先日、配筋検査に行ったのですが、 鉄筋の組みあがった姿があまりにも美しく、 しばし見入ってしまいました。 通りが“びしっと”通っていて、 本当に美しい。 明日にはコンクリートを助けるために、 姿を消してしまうのですが・・・ 配筋検査 鉄筋が図面どおりに施工されているかどうかの検査です。 鉄筋の径、間隔、本数、重ねの長さなどのチェックです。(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2009/01/23 05:07

間に合うかなあ?

「サッポロアパートメント」の現場がスタートしました。 見積り調整に時間が掛かり、予定していた工事開始時期よりひと月近く遅れてしまいました。 もうすぐ札幌は本格的な冬に突入。 その前に地階部分のコンクリートを打設してしまわなければなりません。 われわれも現場も必死です。 時間は迫っても品質が一番。 現場での間違いを是正しながら進んでいきます。 一枚...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/01/12 16:00

板橋区赤塚2丁目/基礎配筋工事の様子

前回、12月1日のブログでY様邸の基礎の配筋検査の写真をお届致しました。 多少写真が前後いたしますが 基礎の配筋工事の様子をお届いたします。 掘削し、砕石敷き込、転圧のあと、地中からの湿気を抑えるために防湿シートをしきます。そのうえに捨てコンクリート打ち込いたします。約5cmほどの厚さです。 写真はその捨てコンクリートが固まった状態です。 これから基礎耐圧版のコンクリート...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/06 09:46

板橋区徳丸8丁目/基礎検査合格でした!

べた基礎の配筋です。 これは昨日の写真です。 今日、朝いちばんにハウスプラス住宅保証株式会社の配筋検査に合格しました。 第三者の機関の検査ですから、合格すると私たちもホッとします。 基礎底部、耐圧盤はダブル配筋です。 上下2段に鉄筋を組んでいます。 ここがポイントです。 ローコスト住宅などは、ここに鉄筋が入っていなかったり、ということもあります。 別にそれでも...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/07 19:27

板橋区徳丸8丁目、工事が始まりました!

ベタ基礎の配筋の様子です。 これは今朝の写真です。 今日、朝いちばんにハウスプラス住宅保証の配筋検査に合格しました。 第三者の機関の検査ですから、合格すると私たちもホッとします。 基礎底部、耐圧盤はダブル配筋です。 上下2段に鉄筋を組んでいます。 ここがポイントです。 ローコスト住宅などは、ここに鉄筋が入っていなかったり、ということもあります。 別にそれでも違...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/06 20:48

基礎配筋検査

確認申請の審査機関、構造事務所さん立会いのもと、基礎の配筋検査が行われました。 現場監督さんが丁寧に段取りして、基礎屋さんが丁寧に工事してくれたおかげで、配筋された裸の基礎ではありますがとても美しいですよ。 建物内の排水を外に出すために、どうしても基礎の中を貫通させる必要があります。 貫通させた場所は強度が落ちないように鉄筋で補強します。 今回、通常の木造軸組み+門型フ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/11/05 16:06

200住宅の地鎮祭!&建築確認がおりました!

 いよいよ、超長期住宅先導的モデル事業の案件(いわゆる200年住宅)であります、 K様邸の地鎮祭が本日執り行われました!  本日、確認申請許可がおり、確認済証を受領しましたが、 現在、ハウスプラスさんで住宅性能表示の設計住宅性能評価を受けておりますので、 http://www.houseplus.co.jp/service/seinou_nagare01.h...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/10/30 21:36

検査が大切!

「富津の住宅」も敷地内のガラを撤去してやっと通常の現場の流れに乗れそうです。 写真は、耐圧盤の配筋検査の時のものです。 建物の荷重を地面に伝えるものですから、検査もより慎重に。 「富津の住宅」の計画は、大きな平屋ですから、耐圧盤も当然大きくなります。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2008/10/06 16:00

雨の中の配筋検査

今日は「wa+」の配筋検査の日。 曇り空だったのが、急に雨が・・・ しかも、どしゃ降り!!! コンクリートの打設の日が決定している為、検査の延期は不可能。 傘を差しながら、検査開始。 図面が雨で濡れてしまい、ボロボロ状態。足元も水浸し。 最悪の状態でも、検査の手抜きは一切無し!! なんとか、無事終了!!!ってホッとしてたら、雨が...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/08/08 17:00

地下室の完全なる防水の為に

本日は、雨の中、構造設計立会いの下、地下室の配筋検査を行ないました。 規模も小さく、単純なる配筋計画の為、特に問題も無く無事終了。 通常、地下室のみならず、鉄筋コンクリートの場合、先ずは床の配筋をし、コンクリートを打ち、養生してコンクリートが固まってから、立ち上がりの壁の配筋をして、またコンクリートを打つというやり方が一般的です。 しかし、この方法では、床と立ち上がりの壁部...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/07/23 17:00

設計検査、役所検査、性能保証検査の違い

先日組みあがった、大田区久が原の三世帯住宅N邸の 地下配筋検査がありました。 まずは設計検査と区役所検査から まず最初に始めたのが、設計検査です。 我々カガミ建築計画と構造設計をお願いしている構造事務所、 ビー・ファームの担当松浦君と穂坂君で一通り チェックしました。 この検査の途中で、確認申請を提出している 大田区の建築指導課の検査担当者が二人到着し...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/06/27 14:00

工事現場は “絵” にならないなあ

先週末は地下部分の配筋検査。 メンバー、アンカー等 確認。O.K.ですね。 雨の影響もなく、明日打設。イケるでしょう。 しっ かし この殺風景は これまでの 花や蝶 とは 大ちがいですが この殺風景の作業から 風景がうまれるから ものづくりは 面白い。(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2008/06/23 17:11

地下工事の苦労

明日のコンクリ打設に先立つ、配筋検査。 地下の底版だとはいえ 4.5坪ほどの小スペースに、 壁面後退規制が、逆のさいわいに 建物周囲のあき。 作業は しやすいかも と 思いや…  いやいや 山留め工事のご苦労は おさっしいたします、はい。 @ メンバー 定着長さ など 配筋には問題なし。 いや むしろ 職人さん 腕がいい! 打ち継部分に止水版を仕込む作...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2008/06/12 13:51

現場監理のウンチクいかが?

2階部分のコンクリート打設開始。 先日の配筋検査では未完だった補強等も確認。 ここのところのかわりやすい天気のなか 打設の日の 天気には恵まれます。 ‥こういうことは、なぜか つづくのですね。 さて この赤いボーリングのピンのようなもの これは はなんでしょう? 設備配管のスリーブ でも 電気配線のCD管 のためでもない 穴がスラブに空きます...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2008/04/23 10:17

キッチシ配筋検査

検査機関の中間検査は、来月早々の2階床スラブ配筋。 今日はそのまえ。 1階壁・柱配筋への 監理するウチからの チェック。 昨年 6.20 基準法改正以降 どうも いらぬチカラが 肩にはいってしまいがち。 むむ、壁スリーブの補強がまだ。構造スリットはよし。(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2008/03/19 16:57

最後の配筋検査

本日も晴天! ホワイトベースの最後の配筋検査を構造設計家立会いも下、行いました。 大きな問題も無く、軽微な指摘部分はその場で修正。 今日で、構造設計家と鉄筋工事屋さんとは、お別れです。 お疲れ様でした。 写真は屋上部分です。 五帖程のスペースですが、見晴らしは最高です。 夏のビールが楽しみです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/02/03 17:00

屋根配筋

屋根の型枠が終わり、屋根の配筋が始まりました。 今日は風が強いですが、晴天! 絶好の配筋日和? 明日の配筋検査に向けて、ラストスパート! 屋上に登ると、新宿高層ビル郡が一望。 最高のロケーションです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/02/02 17:00

2階屋根型枠工事

階のコンクリート養生期間も終わり、1階の型枠を解体した材料を2階に搬入し、今までスローペースだったことを、取り戻すかのように、急ピッチで、2階の屋根の型枠工事が進行中。 2月1日に配筋検査を行ない、その後屋根の上部を型枠でふさぎ、2月6日にコンクリート打設を行う予定です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/01/31 17:00

2階立上り配筋検査

本日は、構造設計家立会いの下、2階立上りの配筋検査を行いました。 大きな指摘事項もなく、無事終了。 内側の型枠を組み、屋根へと進みます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/01/15 18:13

2階床配筋検査

明日のコンクリート打設を控え、本日は構造設計家立会いの下、配筋を行いました。 今日は天気が良く、ポカポカ日和。 2階は日当たりが良く、気持ちいい中の検査となりました。 この2階がリビングとなります。 日当たりのいい、気持ちいいリビングになりそうです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2007/12/28 17:00

2階床配筋

2階の床の配筋がスタートしました。 明日まで終了させて、27日に配筋検査を行い、28日にコンクリート打設となります。 週間天気予報は金曜日までは、雨の降る予定なし。 コンクリート打設が今年最後の工事。お正月にゆっくりと、コンクリートを養生します。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2007/12/25 16:59

1階立ち上がり配筋検査

本日は、構造設計立会いの下、1階立ち上がり配筋検査を行いました。 大きな問題も無く、無事終了。 内側の型枠と取付が始まり、その後2階床の型枠が始まります。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2007/12/20 17:00

1階床板配筋検査

本日、1階床板の配筋検査を行いました。 構造設計家が図面を参照に、現場状況をひとうひとつ確認しています。 配筋工事責任者が、構造設計家の質問や指示等に対応。 その場で指摘の部を手直ししていきいます。 本日も大きな問題もなく、無事合格。 明日、コンクリート打設を行います。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2007/12/10 17:00

地下型枠工事

本日、構造設計立会いの下、配筋検査を行いました。 特に大きな問題事項も無く、合格! コンクリートを流すための、型枠の取付に入りました。 型枠が組み上がっていくと、各部屋のボリュームが見えてきます。 ホワイトベースの大きな特徴である「長いドライエリア」が、予想以上にいいものになりそうで、今からワクワクです!!!(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2007/12/05 00:00

地下壁配筋

地中梁のコンクリート打設が終わり、壁の配筋がスタートしました。 動物園の檻の中にいる様な感じです。 明日、構造設計立会いの下、配筋検査を行います。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2007/12/03 00:00

配筋検査

地中梁の配筋が終了し、本日、構造設計者立会いの下、配筋検査を行いました。 鉄筋の太さ、本数、種類、定着長さ、コンクリートのかぶり厚等々が、仕様書通り施工されているかが、検査の要因です。 この工務店の鉄筋業者は腕は、いつ見ても抜群なんです。通常、何箇所かの指摘部分があり、手直しが発生するものなのですが、指摘部分はほとんど無く、無事検査終了。組上げも綺麗で、文句の付けようのない仕事...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2007/11/25 00:00

基礎2

配筋検査のポイントは、鉄筋の間隔のほか、鉄筋がどれくらいコンクリートにかぶるかが重要です。 スペーサが間隔良く施工されていれば大丈夫です。 スペーサがないものや、木のきれっぱしなどは論外、スペーサーの高さは60mmです。(続きを読む

佐野 靖
佐野 靖
(建築家)
2007/07/30 00:00

シアワセユタカビトの家 配筋検査、基礎のポイント

先日、基礎の配筋検査が終了しました。 現在名古屋で着工中の「シアワセユタカビトの家T邸」ですが、台風4号の通過など、若干工程を調整しながら進行中です。 現在は、基礎コンクリートの底盤が完成し、立ち上がり 部分の配筋と型枠が完了しているところです。 今回は、第3者機関であるJHS(ジャパンホームシールド)さんに入ってもらい、設計、施工のあわせた3社で配筋などの確認を...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/07/19 14:33

配筋一筋

 現在進行中の共同住宅です。3階部分の配筋検査に行って来ました。配筋の親方は、この道40年配筋一筋で生きてきました。現場に行くたび「どうだ見てくれーメッセージ」が放たれていて、誇りと自信に満ちた笑顔でいつも現場に立っています。(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2007/07/02 10:25

10-2階床配筋

来週早々のコンクリート打設にむけた、配筋検査。 民間検査機関による中間検査もかねて、行いました。 開口補強筋の訂正。 そのほかは、整然と配筋できてますね。 シンプルな形状がさいわいです。 これは、施工精度もデザインも 雌雄はディテールへと 持ち越されるパターンです。 F-Project(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/03/16 15:55

09-1階壁配筋

午前中に、1階壁鉄筋の配筋確認。 まだ作業途中。あらためて要検査。 配筋検査は、鉄筋の径、本数、ピッチなどの確認ですが そんなところを マチガッチャうとしたら、もう問題外。 じつは、現実的にも、希有な事。 むしろ、検査の要所はコーナーや鉄筋の接続部分。 コーナー補強筋D16 4本必要なのに、まだ 3本。NG! 花粉で くしゃみが止まらず、ワタシの体調も NG...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/03/05 14:50

06-基礎配筋

午後より、基礎配筋検査。 構造設計の山田氏と確認。 壁のさし筋など、今日これからの部分もふくめ 明日のコンクリート打設には支障ないでしょう。 コンクリートの硬化が鈍くなる、この寒い時期 設計基準強度に、温度補正という いはば 割増しの強度で コンクリートを配合するのですが‥ なにせ今年はこの気候。 他の現場では、設計基準強度などかるくクリアしている次第。 ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/02/13 18:53

材料検査

耐圧版(基礎)の打設が完了すると、コンクリートの妥当な養生期間を待って型枠の解体を始めます。 コンクリートが正しく打設されているか、ジャンカ(細かい空洞のかたまり)が出ていないかなど確認していきます。 基礎には土台を備え付けるためのアンカーボルトをあらかじめセットしてあります。 アンカーボルトの本数と場所は配筋検査の時にチェックしていますが、コンクリートの打設の際に圧...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/05/31 00:01

配筋と耐圧版・現場監理

耐圧版は、建物全体の荷重を受け止め、地面に面的に建物の荷重や力を伝達します。 ですから建物の規模や形状によって適切な鉄筋量を確保し、配列(配筋といいます。)しなければなりません。 鉄筋の量と配筋の仕方は、構造計算によって導き出しますが、建築基準法上は確認申請時に在来工法の木造の構造計算書の提出義務がありませんから、ほとんどの在来工法の木造住宅は構造計算をしていません。 納谷...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2006/05/18 00:01

配筋(HAIKIN)

2005年12月24日 配筋をする日程が早まり 23,24日になりました。 構造をお願いしているクレモナ建築構造研究所の白須さんと一緒に 配筋検査を行いました。 検査項目として 鉄筋の種類や径、本数、継ぎ手方法、定着長さなど。 この現場は、綺麗に配筋されていて、問題はありませんでした。 明日27日、 いよいよ基礎部分のコンクリートを打ちま...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2005/12/26 15:30

08-基礎鉄筋・配筋検査

地下階のコンクリートの底盤は耐圧版といい、いわゆる基礎の部分です。 鉄筋の配筋作業が今日まで、ということで、検査に。 現場につくと、なんと壁部分の配筋まで完了し、監督・菊池さんひとり。 昨日の、大挙鉄筋やさん来襲 の あっ というまの作業だったそうで。 検査には、この計画の構造計画・計算をお願いした dos 山田誠一郎さんも同行。 私ひとりでも要点箇所はつかめてます...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2005/11/21 05:47

189件中 151~189 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索