「感想」の専門家コラム 一覧(118ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「感想」を含むコラム・事例

5,939件が該当しました

5,939件中 5851~5900件目

NHK総合テレビ生出演・・・・8/29

■NHK総合テレビに生出演しました。  8/29(水)午後5時15分〜6時  『もっともっと関西』という報道番組です。 テーマは、『エアコンいらずの風の家!』で、窓の工夫でエアコン依存の生活からに脱出といいう内容です。 ■8/24〜25にかけて、宿泊できる住宅展示場の取材でカメラが入っていました。 その間取材を通して色々と話してありましたので、ディレクターが台...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/08/30 18:57

住宅雑誌取材 3子供部屋のカラー/思春期

昨日ご紹介の子供部屋のカラーコーディネート提案の思春期バージョンです。 こちらは、やや年齢があがり小学校高学年から中学生位で、自我が芽生え始めた思春期であり、受験期を想定しました。 副交感神経に反応し鎮静効果を生むブルーと穏やかでありながら彩度の低いピンクを採用しています。 大人への過渡期で自分の体と心のバランスコントロールに難しい時期ですので、穏やかに過ごすことで勉強に集中でき...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/30 08:44

住宅雑誌取材 2子供部屋のカラー/幼児期

先日ご紹介の子供部屋のカラーコーディネート提案です。 これはリクルート発行の地方版雑誌の中で取り扱われる企画「色彩心理から考える子供部屋のカラーコーディネート」(仮タイトル)で紹介されます。 担当者曰く 「紙面で色&画像処理より、模型の方がよりリアリティーがありわかりやすい!」ということでの依頼で+i.style の模型を使ってのシュミレーションです。 幼児期(幼稚園〜低学年)、思春期...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/29 20:20

顎関節症と頭痛・・・体験者の声

前回の「顎関節症と頭痛・・・臨床レポート」でご紹介した方から、体験した感想を頂いていますので、ご紹介しましょう。 神奈川県 女性29歳 最初は偏頭痛が酷く、薬を飲んでも治らない状態でした。 インターネットで色々検索した時に、カイロプラクティックを見つけましたが、ただの整体かと思っていた上、なぜ頭痛が治るのか想像もつきませんでした。 家から近いという理由から施術を受...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/08/28 21:11

自己表現する大切さ

先日からご案内の1dayレッスンがお台場アトリエも終了しました。 普段あまりしない「自由に自分を表現する」「自分探し」というワーク。 皆さん楽しんでいただいたようです。 終わった後はお一人ずつ感想を述べながらご自分の作品について解説! 意外な自分がいた。。。という方が多かったようです。 やはり「自己表現する」ということ、大切な事ですね。。。 住まいについて...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/28 17:46

1dayレッスン終えて・・・

先日からご案内の麻布十番での1dayレッスンが行われました。 これは私が所属している女性建築家チームの社長のご好意で、「是非麻布を使ってやってください!」ということで開催されたものです。 何も考えないで自分の好きなものを選んでコラージュする。なんていう体験大人になってないねえ。。楽しい!!と参加された皆さんのご意見に私はうれしくなりました! さらに、最後は皆さんに一言づつご...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/28 17:30

気配を感じる窓 4風景にとける窓

前回コラムの門塀の庭には直径3M位の灯籠&樹齢80年の松があります。 道路隔てた場所には文化財指定の和風旅館。建物は海辺の光と青い空に突き刺さるシャープな屋根で地域性を表現しましたが、場所性の気配=つながり は、この門塀で表現しました。 外部との境界になる門塀に別荘地であった周辺を取り込むべきスリットを設け、そこから中の水音&水の流れを感じ取れるようにしました。  井戸から引いた水が水...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/27 21:31

気配を感じる窓 3風景にとける窓

家はさりげなく周辺にとけているのが理想的だと私は思います。 【風土になじみ風景にとける家】というポリシーで建物を創ってきましたしたが、''町と家が気配を感じる関係''であるとステキだな。。と思います。 左の写真は、海辺近くの家の外観写真で道路反対側は和風旅館があります。 現在周辺は南欧風の小さな住宅が建ち並んでいるのですが、私は海辺という場所性を考えて、周辺の街並にとけるよ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/27 21:13

Yahoo! 更新

SEO情報 Yahoo!が更新しています。 私の感想としては、長く辛い便秘が解消したような感覚です。 新たに“Yahoo! Site Explorer”に、“Dynamic URLs”というツールも追加されています。 取り急ぎご報告でした。 詳しくは次回お伝えします。 トゥルース 服部 哲也(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)
2007/08/23 11:27

NHKテレビ取材・・・放映・・・8/29

■『エコ住宅(仮称)の特集をやりたいので、話を聞かせて欲しいのですが・・・』ということで報道ディレクターが来社されました。 ■NHK番組『もっともっと関西』(月〜木・17:15〜18:00)の8/29(水)に放映です。  通風の良いエコにつながる住宅のつくりかたや住まい方の内容だそうです。ゲストコメンターは、宮川大介・花子さんです。 ■霧島住宅の宿泊できる、『ノンエア...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/08/22 14:31

気配を感じる窓 2窓は心の灯(ともしび)

気配を感じる窓の窓 で、いつも心がけるのは、''玄関周りの窓の取り方''です。 夜遅くなって帰宅した人は、玄関からもれる自宅の灯りで家族の温かさを感じるものですね。 「家に着いた。。。」という安堵感と「お帰りなさい!」という家族の温もりを灯りで感じ、一日の疲れが消え心に灯(ともしび)が付きます。 そんな仕掛けといいますか、優しさを設計するとき心がけます。 こちらの写真は...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/21 19:44

陽だまりをつくる家 真夏の検証3

この家は3階建てということで、夏の暑さは結構懸念していました。しかし、意外と大丈夫なもんだなぁというのが感想です。 断熱に関しては大体このくらいでこの程度の効果だということは見えてきました。金融公庫のレベルで言うと次世代省エネ基準の一歩手前くらいまでやれば、横浜では十分でしょう。そのかわり、風を通す仕組みはもっともっと改善していかなければならないでしょう。これは本当に難しいです。場所によっては...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/08/21 00:00

気配を感じる窓 1【お帰りなさい窓】

ロンシャン教会でも書きましたように、私が追い続けている光と窓について。 窓は光を取るだけでなく、いろんな要素があります。その中の一つに気配を感じる ''コミュニケーションを生みだす''ことも出来るモノです。 この写真は、2階リビングと1階玄関とコミュニケーションを生み、気配を感じる【お帰りなさい窓】です。(先日ご質問がありましたね) 2階リビングですと、帰宅した人の様子が分...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/21 00:00

インテリアは教養

イギリスでは、Finishing Schoolと言って花嫁修業のような専門学校があります。(島先生がコラムで書かれていてうれしくなりました!) 現在は、キャリアアップを目指す女性が教養とすることも珍しくありません。 階級社会であったイギリスでは、品格ある女性になるためのマナーを学びます。洗練された服装、メーキャップ(かなり早くからメイクしますから)、食卓マナー、お料理、フラワーアレン...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/20 01:13

【1day レッスン】締め切りせまる!

先日からご紹介の【1day レッスン コラージュ】締め切りが迫ってまいりました。 ご興味のある方、お申し込みの方はお早めに。。。 昨日新築計画中のご家族が、プランはほぼ決まったのですが内外装のイメージがどうもまとまらない。。ということで、コラージュ&模型創りに来られました。どなたもそうなのですが、ぼやっとイメージはあるが・・・雑誌を見るとどれも素敵に見える。モダンもいいし、ナチュ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/19 00:00

雑誌取材 1子供部屋のカラー

先日雑誌取材をコラムに書きましたが、夏休みに入る前8/10急遽 撮影が実行されました。 雑誌はリクルートが発行している地方版の注文住宅という雑誌です。 タイトルは、(仮)「色彩心理から考える子供部屋のカラーコーディネート」です。 部屋の違いを3パターン6タイプの模型で作ってみました。 まずは撮影時の写真です! ご案内 新しい住教養を学ぶ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/16 19:14

視点を変えてみると。。。

皆さんはショッピングをする際、どこに視点を置いて歩いていますでしょうか? お店のディスプレイ?それとも行き交う人のファッションをチェックしているかもしれませんね。 実は商業施設の空間ごとによって様々な照明、天井、壁の色が変わっていることにお気づきでしょうか? こちらの写真は六本木ヒルズのあるフロアーの照明を写したものです。一般的には埋め込み式の照明を使っていることが多いです...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/15 20:07

アジアンリゾートを模型で!

こちらの模型は、暖色系の色を中心にアジアンリゾートのイメージです。 壁紙は明るいピンクで、巾木、廻り縁をダークブラウンで。 この木目調のダークブラウンの色使いが空間を引き締めています。 床は、壁より濃い色で足元を落ち着かせています。 カーテンの変わりに木のブラインドもいいですね! ラグと絵画がインテリエレメントとして、空間を演出していますね! ソファーも木でつく...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/10 15:25

住宅雑誌の取材

昨日 某大手出版会社が取材に来ました! 地方発行の注文住宅 という住宅雑誌掲載の件です。 地方だけ発行のこのような立派な雑誌があることに、まずビックリ!! 確かに住宅は風土に根付いているものです(私のコンセプト)し、建設会社や工務店も地場産業が行うので、ごもっとも!!と納得しました。 昨日は打ち合わせ内容の詳細、イメージまできっちり持ってきていただきましたので、打ち合...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/09 00:44

ゴミ箱から見えるもの ?

前回は六本木ヒルズ内にあるゴミ箱を取り上げてみましたが、東京ミッドタウンはどのようなゴミ箱が置かれているのでしょうか? こちらの写真は東京ミッドタウン内に置かれているゴミ箱です。 六本木ヒルズと同様にグレーのステンレス製で、コンクリートの壁の色と調和するようにまとめられていますね!ヒルズではゴミ箱全体がグレーの色彩で覆われておりましたが、ミッドタウンでは防犯上ということもあり、四角く...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/08 14:19

ブログマーケティングセミナー結果報告

今回は結果のご報告です。7月21日の報告はしたのですが、28日の報告をしていない・・・ まずは、過去にコラムとして書いた内容 【IT教育】ブログマーケティングセミナー実施 【感想】 今回は対象が社長ではなかったため、ちと講座として内容に苦慮しました。社長の場合はどちらかと言うと結果を的確に伝えれば喰らい付いてきたのですが、社員だと・・・うーん・・・って感じ。もちろん、私...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/08/08 07:43

OZmall のプレミアムレッスンに!!

本日8月7日 女性用サイトで人気ある OZmall のプレミアムレッスンに【+i.style】がアップ されました!!! レッスン内容をビジュアルでご紹介しておりますので、わかりやすくなったと思います。 是非ご覧になって 感想をお寄せください!! 建築と一体で考えるインテリア教室【+i.style】   是非いらしてください。HPのお申し込みボタンからどうぞ!...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/07 12:25

1day レッスン のお知らせ

ご希望にお応えして【1day レッスン】を下記の日程で開催いたします! *レッスン内容 【1day レッスン コラージュ】 ご自分のイメージするインテリアをお好きな色を考えつつコラージュします。 実際の壁紙、カーテン生地などのファブリックを自由にお選びいただけます。  ◆ 参加費  2,500円(材料費、税込み)    ◆ 日 時  8月22日(水)...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/08/05 00:09

光の強調面と照明器具の選び方

■光の強調面と照明器具の選び方 いろいろな照明器具があり、どれを選べばいいか 迷いませんか? ■光の照らし方がポイント 部屋のどの面に光をあてるかによって 部屋のイメージが違ってきます。 天井に当てれば、上方向に広がりがでます 壁面に当てれば、横へ広がりがでます。 一般的に、光源の位置が高いほど開放感が出ます。 逆に低いと、落ち...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/08/03 19:40

商品が最も売れる棚の高さ”ゴールデンゾーン”

店舗の陳列棚の最も購入率が高い場所ゴールデンゾーン 店舗の売上げが伸び悩んでいませんか? 棚割りはいかがですか? ■有効陳列範囲 人が無理なく棚から商品を手にする事ができる 高さを、「有効陳列範囲」といいます。 その中でも、もっとも商品が売れやすい高さを 「ゴールデンゾーン」といいます。 日本人では、 男性が700〜1600mm...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/08/02 00:00

ゴミ箱から見えるもの

こちらは六本木ヒルズにあるゴミ箱です。 右上は、ヒルズ内に置いてあるゴミ箱で、左下はヒルズの外に設置してあるゴミ箱です。 普段ですと、SHOPやオブジェに目がいき、ゴミ箱を注意深くみることは、あまりありませんよね。 でも、そこに意味があるのでしょう。 SHOPやオブジェは人の目を引くように考えられた色使い、形をしています。 鮮やかな色彩を大きな面積に使ったり、...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/31 18:51

建築とインテリアは一体!

私は、“建築とインテリアは一体である”と考えている建築家です。 HPでポリシーを書いていますが、人の暮らしという視点から建築を捉えています。 HPで【住育=住まいが人を育む】ということを語っていますが、それは人の暮らしに視点があるために、そのような発想になります。 また、7年程前から教育に携わるようになりました。 それまでは、建築家として創る=創造する仕事 と ''教え...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/30 16:15

手料理パーティーで40名をおもてなし!

昨日は隅田川花火大会! 多分見えるだろう。。と想定で、花火パーティーを行ったのですが、曇っていたせいか見えませんでした。がっくり。。 花火を見る為にお集まりいただいた皆様には申し訳ない。。。 実は、だんだん人数が多くなり最終的に参加者が40人くらいのパーティーでした。 メインの3品はケータリングしましたが、他は全部手料理でお迎えしました。久々のパーティー料理の仕込みは楽しかっ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/29 14:29

【1dayレッスン コラージュ】行いました!

先日からお知らせしておりました 【1dayレッスン コラージュ】 を行いました!! 中古物件の住宅を購入されたということで、そちらのインテリアをマイインテリアスタイルにしていくために。。。ということでまずは 【1dayレッスン コラージュ】を! と。 左の写真がレッスン風景。 こちらで用意しましたカラーチップ、さまざまなシート、壁紙、カーテンなどのファブリック生地 など...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/27 17:25

10月にカラーセミナーイベントを行います!

10月にカラーセミナーイベントを行います! 実は昨日 詳細を聞き、しっかりと内容を見てびっくり!! 自分で言うのも何ですが。。。   これがかなりすばらしい!!企画なのです。 カラーに関する各業界のお話が聞ける3日間です。 特に日本でパーソナルカラーを確立させたといっても過言でない 門田先生をお招きするのは素晴らしい!! セミナー内容は・...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/26 08:39

模型キットのご紹介

インテリア教室+i.style では、自分スタイルのオリジナル模型を創る事ができます。 多くの方が、生活を考える材料としての模型キットとインテリアツールです。 とご紹介していましたが。。。 実際どんな模型キットなの? どんな風に簡単なの? という事がわかりませんでしたので、模型キットをご紹介します。 右の写真が、模型キットです。 グレーのグリッド状の凹...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/25 14:26

1day レッスン行います!

皆様からのご要望にお答えいたしまして 【1day レッスン】を開催いたします!!  レッスン内容  【1day レッスン マイインテリアスタイル作り】       Aコース:ご自分のイメージするインテリアを           お好きな色を考えつつコラージュします。       Bコース:ご自分のイメージするインテリアを           模型で作ります。  ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/22 10:46

ハイハイからわかる大人の目線

私は、一男一女の母である。(夫もいる。) あまり家族のことは公表していないのだが、【働く女性の子育て】を語る上では、息子&娘に登場いただけなければならない。 子供といっても、もう成人している。 前にも書いたが、当時は女性が働く制度が確立されていなかったので、私は仕事を続ける上で子供を積極的には考えていなかった。 大学を卒業して丸3年経過して1級建築士という資格を取得した4年目...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/22 00:20

スタイリッシュモダンにリフォーム

【パリのカフェ風】赤い家とは対照的に白くまとめた空間で スタイリッシュモダンスタイルの家のBefore Afterです。 こちらも築20年のマンションの全面リフォーム、 いわゆるスケルトンリフォームです。 いろいろと高さや構造的な制限が多かったのですが、 改修前は建築家が作ったコンクリート打ち放し+木で 味のあるインテリアでした。 しかし、現在の生活に合わせ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/21 17:31

OZmall のプレミアムレッスンに!

今日は、OZmall が取材に来ました!! 思ったより丁寧に写真撮影が行われました。 アトリエの場所の撮影からレッスン内容まで細かく。。。 OZmall のプレミアムレッスンに +i.style が来月から紹介されます!  多くの女性がインテリアをお稽古として楽しんで頂く事を願いま〜す! ご案内 新しい住教養を学ぶインテリア教室【+i....(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/20 19:22

働く女性のために。。。

多くの方が私のサイトを見ていただいている事を感謝致します。  人生のちょっとだけ(だいぶ?)先輩として“働く女性の子育て”というシリーズを追加します。 数年前に“働く女性”について本を書かせて頂きました。 タイトルは、【女はにっこり微笑んで ワイン】 ワインの本ではありません。 昔【男は黙って サッポロビール】というCMがありましたが、それをワイン好きな私バー...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/18 20:55

カラーがもたらす案内表示の役割

今回は、六本木ヒルズ内にある案内表示版を取り上げてみます。 案内表示は目的地までの経路において、現在位置、目的地の位置、経路などが確認できるように置いてあります。 不特定多数の方々が見るものですから、デザイン性よりも“見やすい文字、図、簡単に判断できる表示”が重要となります。 ここで大切となるのがカラーの役割 「表示する文字や図」と「背景」との違いを際立たせれば効...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/18 09:50

パリのカフェ風キッチン

子供が巣立った団塊の世代夫婦二人の自分たちの生活に合わせたリフォームです。 築30年以上の横浜高台の眺望の良いごく普通の間取りのマンションのキッチンのリフォーム。 施主の希望である「パリのカフェのようなキッチン」を実現するため、 リビングダイニングとキッチンとの壁を取り払い、 ビールサーバーを組み込んだアイランドカウンターを配置して、開放的なキッチンに。 テープライ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/17 13:06

パリのカフェ風キッチン

これは団塊の世代の子供が巣立った夫婦二人が、自分たちのライフスタイルに合わせたリフォームです。 横浜高台の眺望の良さと、住人の気さくな人柄から訪れる人の絶えない家を 「パリのカフェ風キッチン」「バーのようなキッチン」にリフォームして欲しいと依頼された。 左平面でわかるように、ごく普通の3LDKのマンション(築33年)である。間仕切り壁で仕切られた現状のキッチンは調理するためにこも...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/17 13:02

ワンディーレッスン コラージュ 開催します! 

皆様からのご要望にお答えいたしまして 来週  【ワンディーレッスン】をアトリエで開催いたします!!  レッスン内容  【ワンディーレッスン コラージュ】           ご自分のイメージするインテリアをお好きな色を考えつつコラージュします。           実際の壁紙、カーテン生地などのファブリック 自由にお選びいただけます。  参加費     2,500...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/16 21:45

北海道にてインテリアセミナー

昨日から +i.style のセミナーで 北海道へ行っていました。 北海道JRトラベルの子会社で北海道Jカラースクールで、昨年から定期的に行っているインテリアのセミナーです。 最近脚光を浴びている【色】ですが、カラーの中でも私の分野は、街並みからインテリアまでのカラーです。 私の考案した【+i.style】は、''2002年にNHK趣味悠々に出演''したときの内容が元になり...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/15 23:06

チャータースクールについて

2000年にアメリカのチャータースクールを視察した。 翌年も縁があり、チャータースクールの視察に行った。 チャータースクールが今はどうなっているのかの情報を持っていないが、一つの教育のモデルとして伝えておきたい。 以下、私流の解釈です。 チャータースクールとは親と地域が子どものための学校を作ることができるアメリカの制度です。ただ、学校を作るためには親のパートナーとして地...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/07/15 00:00

六本木ヒルズ内ウォッチング

もう少し六本木ヒルズ内を歩いてみましょう! エスカレーターで上の階にあがってきたときの写真です。 ここの空間で使われているカラーを写真の外側に取り出して、カラーラインにしています。 前回、お話した通り天井はガラスの水色、壁や柱は白やベージュのタイルといった淡い色彩でまとめられています。 でも、こうして拡大してみると様々な色調の白やベージュのタイルであることが分かります。 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/14 23:15

幸せな二世帯住宅の為に。。

この写真は何だと思いますか?? 廊下とドアの錠だということはお分かりになると思います。 実は2世帯住宅の各世帯を通じるドアと錠です。 今までご紹介の2世帯住宅ですが、1階はそれぞれ玄関があり、各世帯間で通じている場所はありません。 各世帯が通じているのは、2階のこの1枚のドアのみです。 ドアの奥に見えるのは、親世帯の2階のリビングです。手前が子世帯の吹き抜けに...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/13 10:22

アクセントカラーを効果的に!

こちらの写真は六本木ヒルズに入った一枚です。 空間で使われているカラーを取り出し、カラーラインにしています。 スタイリッシュなグレーでまとめられていた外観から一転、一歩中へ入るとガラッと違う空間になっています。 カラーを分析してみると床はコンクリートのグレー、壁や白やベージュの砂岩調のタイル、天井はガラスの水色。全体的に淡い色彩でまとめられていることが分かります。 そし...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/11 10:46

1年に一度の花火の為のスカイバルコニー

クライアントの方からは、始めにいくつかご要望を伺います。 絶対条件に匹敵する与条件と何度か繰り返される打ち合わせの中で''「こんなのがあったらいいなあ。。」的な小さな夢のご要望''があります。 いろんなプラン&模型を提出して「小さな夢のご要望」を引き出すのですが、今回はその「小さな夢」の中に「長谷観音が見たい!」と「江ノ島の花火が家のバルコニーから見えたらなあ。。。」がありました。 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/11 10:03

クラシックモダンインテリアのリビング

こちらの写真は、二世帯の親世帯の方のリビングです。 写真だけではなかなか伝わりにくいのですが、リタイアされた団塊世帯のご夫妻の為の空間を創りました。 お母様の印象をインテリアに表現してみたのですが、 空間的にはベースはモダンですが、色と素材にクラシックテイストを入れました。 テレビ設置する背面壁のクロスをクラシックテイストの壁紙にしてテレビを見やすく&落ち着きを演出しま...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/10 21:00

おしゃれなアイランドキッチン

デザイナーのおしゃれなアイランドキッチンです。 奥の黒いキッチンカウンターはシンクが正面右側にある4.2mのキッチンカウンターです。 左にパソコンを置いて、料理のレシピや生活のさまざまなことを検索したりする。 家にいるときって、トイレやお風呂は別として、そんなに機能をわける必要があるのかしら? お料理しながら、アイロンかけしたり、パソコンやったりテレビ見たり本読んだり。...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/10 14:31

代々受け継ぐ暮らしと新しい暮らし

先ほどご紹介の二世帯住宅の子世帯のLDKは、デザイナーの空間としてダイニングテーブルを持たないダイニングを象徴的に創りました。 キッチンの話は次回に。。。 私がこの家で考えました事は。。。 LDKは、普通家の中ではパブリックの場Public Spaceとして捉えますが、''家族''という単位で考えますと、家族の団欒をもっとも重視する場として''家族のプライベートを大切にする場Pr...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/09 21:39

湘南の光を感じる吹き抜けのある家

今までインテリア模型が中心にご紹介して参りましたが、作品紹介をしていきます! 私は、自分の作品になる仕事はナンバリングしていまして、先日竣工したNo.32の家をご紹介します。 この家は鎌倉の海に近い2世帯住宅で、昔からこの地に住むリタイアされたご両親と、デザイナーの家です。 始めの与条件は・・・ 1.周辺の風景に馴染む二世帯住宅ー近所の文化財指定の和風旅館。...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2007/07/09 16:59

5,939件中 5851~5900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索