グループ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
やすらぎ介護福祉設計のホームページはこちらから(※外部サイトへのリンクです)
もしもエレベーターに閉じ込められたら
-
賢く暮らそう塾
〜もしも〜に強くなるトレーニング
2007-09-13 09:14
9人が約40分閉じ込められ腰を打つなど軽傷をおったそうですが人事ではありませんね(汗
もしも自分がエレベーターに閉じ込められたら・・
災害時はレスキューや管理会社が処理しきれないため、数日閉じ込められる恐れもあります。
最近のエレベーターは危険防止のため、天井の点検口は中から開かない仕組みになっています。
体力消耗を防ぎトイレは買い物袋などを活用し、救助を待ちましょう。
エレベーターに乗ると皆さん階数表示を見上げてますが、管理会社の表示(連絡先)などをチェックするクセをつけ、異常時には非常ボタンを押すとともにすぐに携帯で管理会社に電話できるようにしましょう。
「賢く暮らそう塾」のコラム
もしも家族が災害に遭ったら(2008/08/07 15:08)
水不足における住まいかた(2007/05/25 10:05)
もしもお子さんが引きこもりになったら。。(2007/04/29 14:04)
耐震改修への興味(2007/03/28 00:03)
一人暮らしと骨折(2007/02/27 00:02)