小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「私の思い・考え」(18ページ目) - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 - 私の思い・考え のコラム一覧

272件中 171~180件目RSSRSS

今の若者は本当に弱いのか?

  「最近の若者はストレスに弱い」という話を多くの方から聞きます。確かにせっかく就職してもすぐにやめてしまう人も多いし、メンタルダウンに至ってしまう頻度も、昔に比べると増えている感じはします。   でも、本当に若者は弱くなっているのでしょうか。     昔の自分と比べて考えてみると、確かにストレス耐性が弱いと感じることはありますが、ストレス耐性というのは人生経験と成功体験を積む中でできてくる...(続きを読む)

2012/03/26 06:00

震災から1年で思う「人事」の本来の姿

  あの忌まわしい大震災から、一年が経ちました。   多くの方々が同じだと思いますが、いろいろな事をあらためて考え直した1年でした。   私が一番感じたことは“人とのつながりのすばらしさと有難さ”です。被災地での助け合い、募金活動やボランティア、国内外からの支援など、ある意味当たり前とも思える「困っている人を助ける」「お互いに助け合う」ということは、実は人間しかできないということを強く感じまし...(続きを読む)

2012/03/12 06:00

教えてできるなら教えればよい

  来月になれば、新入社員が入社してくる会社もあるでしょう。もうすぐ3月という今頃は、新人研修の準備などをしている担当者の方々も多いのではないでしょうか。     新人を教えるのは、社長、役員、上司、先輩、外部講師、その他いろいろでしょうが、新入社員にとってはお兄様お姉様、おじ様おば様たちということになろうと思います。当然世代は違うわけで、教える側にとっては何かといらだつことも多いと思います。...(続きを読む)

2012/02/27 06:00

就活でタイミングを逸するパターン

  先日、ある会社の新卒内定者向けの研修をやりました。「他の友達はどんな感じなの?」と聞くと、まだまだ決まっていない人がたくさんいるとのこと。やっぱり厳しいなあと思います。   内定者のいろいろ話を聞いていて興味深かったのは、就職が決まっている彼ら彼女らは、まだ決まっていない周りの友人たちがなぜ決まらないのかについて、それぞれ感じている理由があるようで、「初めから諦めていた」「やる気がなか...(続きを読む)

2012/02/20 06:00

「やる気が出ない」という理由

  「なぜこんな結論になるんだ」「何でこんなことを言うんだ」など、上司や会社に憤慨してやる気がなくなったという経験は、サラリーマンであれば何かしらお持ちだと思います。私もかつては「なぜこうなるんだ!」「もっと言い方を考えられないか!」など、文句がいっぱいでした。当然やる気を失うこともたくさんありました。今でこそ冷静にみられるようになりましたが、これは単に年齢と経験を重ねる中で、良くいえば許容範囲が...(続きを読む)

2012/02/13 06:00

人任せ、人のせい

  「○○して欲しい」という言葉を、最近立て続けに聞く機会がありました。   その内容は「上司に○○をやめて欲しい」「会社に○○をして欲しい」というようなものでした。普通によくあることだと思います。   また、ある学校での話ですが、遅くまで残っていた生徒が、先生から「早く帰らないと警察に通報する」と言われたとか・・・。背景や事情があるかもしれないので一概には言えませんが、外の権威を借りて生徒の...(続きを読む)

2012/01/23 06:00

「感動サービス」を受ける側の態度

  大した目的がなく書店をうろうろしていた時のことですが、ある書棚で、「感動サービス」「ホスピタリティ」という題名がついた本が、ずいぶんたくさんあることに気付きました。   本の内容は、こんな企業やこんな場で、こんな予想を上回る感動的なサービスが行われている、こんなすばらしいサービスを受けたというエピソード集がほとんどでしたが、ちょっと見た中でも、こんなことをされたり言われたりしたら、ホン...(続きを読む)

2012/01/16 06:00

日本の組織の底力

  今年も残りわずかになりました。いろいろな事を感じ、そして考えさせられる一年でした。何よりも大きな出来事は、あの悲しい東日本大震災です。     震災直後から現在まで、いろいろな人たちの活動、行動を見ていて、胸を打たれることがたくさんありました。本当につらいはずの被災者の方々の我慢強い態度、自衛隊やボランティアの方々の献身的な現地での支援、いろいろな企業、組織、個人の様々な形での支援、その他...(続きを読む)

2011/12/26 06:00

専門家と呼ばれる人達のこだわり

  私が住んでいる近所のバーに、キューバ好きのバーテンダーさんがいるお店があります。   「モヒート」というキューバのカクテルにこだわりがあって、キューバから持ってきた品種のミントを自家栽培して、それがなければ注文しても出してくれません。   お砂糖を使うのですが、キューバの砂糖でないとダメなんだそうで、こちらに輸入されている物では上等すぎるらしく、スーパーで袋に入って売っているのと同じような...(続きを読む)

2011/12/12 06:00

定期異動の功罪

  今頃の時期から、そろそろ次年度の予算や組織を考え始める会社も多いと思います。   人事異動の中で、社内のいろいろな仕事を経験させ、ゼネラリストを養成するとの名目で、定期異動という形での異動があります。もちろん定期異動には、癒着や不正、腐敗防止などの意味もありますが、多くは「いろいろ経験させるため」でしょう。     その意義は理解できますし、「いろいろな仕事を経験することで自分の幅が広が...(続きを読む)

2011/12/05 06:00

272件中 171~180件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム