小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「労働組合の存在意義」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

労働組合の存在意義

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え 2009-07-27 00:00
 少し前になりますが、「労働組合の組織率低下が、今後どうなっていくか」というインタビューを受けたことがあります。その時は「派遣切り他の非正規労働者への扱いなど個別労働紛争の増加傾向に伴い、それらに関しての相談、対応窓口としての役割はむしろ増えてくるのではないかと思うが、それが組織率向上につながるかは何ともいえない」との話をしました。基本的な考え方は今もほとんど変わっていません。

 以前、ある会社の方から聞いた話ですが、その会社は100名にも満たない会社でしたが一応労働組合があったそうです。俗に言う御用組合的で、労働組合があるから何が大きく変わるということではなかったそうですが、それでも従業員からの要求事項に会社側が正式に回答するというプロセスは踏まなければならないですし、それなりに要求が配慮されることもあったとのことで、その方はそれなりに存在意義があったのではないかと評価していました。

 私はあくまで経営者と社員が信頼関係で結ばれ、お互いの事情を理解し、思いやりを持ちながら仕事をする場である“会社”を作っていけることが一番だと思っていますが、昨今のように労使協調が難しくなってくる中では、労使間の対等で正式な意見交換、交渉を行うということでの労働組合という形は、それなりに意味があるのではないかと思っています。(もちろんあまりにも形骸化していたり、一方が過激すぎたりしていては問題外でしょうが・・・。)
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム