小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「実は日本人は「時間にルーズ」という話」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

実は日本人は「時間にルーズ」という話

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 目に留まった事 2021-02-09 07:00

 お笑い芸人でなおかつIT企業の役員でもある厚切りジェイソンさんの話で、ちょっと興味深いと感じたことがありました。

 ある雑誌読者からの相談ということで、「業務に支障があるほどではないが、いつも遅刻する部下をどう扱えばよいか」との質問に対して、「業務に支障がないなら別に構わないのではないか。日本人はスタート時間には厳しいがエンド時間にはルーズだ」と言っていました。

 

 言われてみれば確かにその通りで、例えば、朝の始業時間には二日酔いでも何でも、とにかく時間に遅れずに出社するのが良いこととして扱われますが、終業時間については決まっていないがごときの会社がたくさんあり、残業過多や長時間労働が当たり前となっています。一斉に始めることにはこだわりますが一斉に終わろうとはしません。遅刻は非難されますが残業は非難されません。

 

 しかし、終わる時間のすべてに関してルーズかというと決してそんなことはなく、納期やその他の期限など、対外的な仕事の終わりにはこだわります。海外の建築現場などでは工期の遅れが良く言われ、中には本当に間に合わないものもありますが、日本ではほぼそういうことはありません。

 また、他国では仕事が終わっていなくても、定時になれば帰ってしまう人が大勢いるという話をよく聞きます。自分の終業時間には厳格ですが対外的な納期にはルーズということになり、このあたりは日本人の感覚とまったく違っています。

 

 こういうところに日本人の持つ職業観がはっきり現れていて、外向きには絶対に期限を守る責任感があるものの、内向きには時間を気にせずハードワークを課したりします。他の国ではもっと自分のプライベートな時間を重視していて、それに反してまで期限を守る必要はないと考えているのでしょう。

 

 「日本人は時間に厳しい」と思っている人は多いですが、仕事を終える時間にはルーズだと言われると、まったく返す言葉がありません。「時間に厳しい」という意味を自分たちの価値観だけで解釈して、勝手に思い込んでいただけだと感じます。

 

 納期を気にしないような働き方には共感できませんが、「終わる時間にルーズ」という指摘には一理あります。本当の意味で「時間に厳しい」とはどういうことなのか、自分たちの働き方を今一度考えて見直す必要がありそうです。

 

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断

中小法人限定で当事者には気づきづらい組織課題を社員ヒアリングで診断。自社の組織改善に活かして下さい。

料金
無料

組織の課題は、当事者しかわからない事とともに、当事者であるために気づきづらい事があります。これまでの組織コンサルティングで、様々な組織課題とその改善プロセスにかかわった経験から、貴社社員へのヒアリング調査によって組織課題を明らかにし、その原因分析や対策をアドバイスします。予算がない、依頼先を見つけられないなど、社外への依頼が難しい中小法人限定です。社員ヒアリングのみで行う簡易診断になります。

【無料】250名以下の企業限定:社員ヒアリングによる組織診断
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム