小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「自分の能力の「上げ底」がわかっているか?」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

自分の能力の「上げ底」がわかっているか?

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え 2020-02-25 08:00

 以前たまたま見ていたテレビ番組で、無人島で自給自足生活をするタレントを取り上げていました。

 

 そのタレントが、自給自足生活を始めようと考えたきっかけを問われた時に、「芸能生活を長く続けていると、自分の実力以上の“上げ底”で生活をしていることにだんだん気づいてくる」「上げ底の生活ではなく、自分で作れないものは無しにする、自分で作る生活をしようと思った」と答えていました。

 

 私は、この「上げ底」という言葉がとても気になりました。私自身が自覚している自分の実力が適切なのか、それとも「上げ底」なのか、過小なのか、本当に自分のことがわかっているのかと、考えることが多かったからです。

 

 よく言われるのは、有名企業の重役が会社を退職したり、肩書が変わったりした途端に、周りから人が離れていったというような話です。

 私自身も会社を辞めて独立した時は、それほど極端ではありませんでしたが、周囲にいる人の態度が変わったと感じることがありました。

 

 当然ですが、会社にいれば肩書や公的な立場での付き合いと、個人的な関係での付き合いの両方があります。

 今付き合っている関係が仕事上の関係なのか、それとも個人的な関係なのかは、自分なりに区別していたつもりでしたが、個人的な信頼関係があると思っていた相手でも、結局は疎遠になってしまうことが、自分が思っていたよりもたくさんありました。

  決して私を認めていない訳ではなかったでしょうが、あくまでその会社の役職者として付き合っていたということで、こちらが思っているほど、自分の実力ではなかったということです。

 自分は謙虚に思っていたつもりでも、結局は過大評価だったということで、自分の実力の「上げ底」にがっかりした覚えがあります。

 私の場合はそうでもありませんでしたが、もしも有名企業に在籍していて、会社ブランドがもっと強かったとしたら、さらに自分の「上げ底」を見誤っていたように思います。

 

 組織の中で年次を重ね、立場が上になればなるほど、周りの人から担がれている「上げ底」の部分と、自分の本当の実力との間の区別がつけづらくなっていきます。

 私の周りには、同じように独立して仕事をしている人が大勢いますが、特に起業したての人に、前職の会社ブランドによる自分の「上げ底」がわかっておらず、実力を勘違いしているように思う人がいます。

 私も自分だけのブランドで仕事をするようになってからしばらく時間が経ち、「上げ底」はほぼなくなりましたが、それでも自分の実力をきちんと把握できているかといえば、まだまだ足りないと感じます。

 

 今やっている仕事の結果や実績が、本当に自分の力なのか、それとも周りのおかげなのか、会社の分ランドなのかは、相当に謙虚な目で意識しないと実態を見誤ります。それができていないせいで、会社を離れてから急に人が離れて行ったり、嫌われたり、寂しい思いをしたりする人を、ずいぶんたくさん見てきました。

 

 自分の「上げ底」は、特に客観視して自覚する努力が必要だと思います。

 

 

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム