小笠原 隆夫(経営コンサルタント)- コラム「似ている気がする「働かないオジサン」と「ゆとり世代」への批判」 - 専門家プロファイル

小笠原 隆夫
組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

小笠原 隆夫

オガサワラ タカオ
( 東京都 / 経営コンサルタント )
ユニティ・サポート 代表
Q&A回答への評価:
4.7/75件
サービス:4件
Q&A:193件
コラム:842件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

似ている気がする「働かないオジサン」と「ゆとり世代」への批判

- good

社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え 2015-07-21 08:00

 「“働かないオジサン”はなぜ働かなくなってしまったのか?」というウェブ記事を目にしました。

 どこの職場にもいそうな「働かないオジサン」ですが、「そのままでいると、定年後が寂しくなりますよ」というお話でした。

 

 いろいろ考察されている中で印象深かったのは、「会社組織で働く社員というのは、事業主のように直接社会とつながっている訳ではなく、会社を通して社会とつながっている間接的な関係である」という話でした。

 

 「働かないオジサン」は、会社での仕事に意味を失っているので、社会とは間接的にもつながっておらず、定年後に会社という居場所がなくなると、とたんに何もできなくなってしまうということでした。

 

 私はサラリーマンではないので、自分の食いぶちは自分で稼がなければなりませんから、感じ方がだいぶん違いますが、「会社を通じた間接的な社会とのつながり」というのは、元サラリーマンだからこそ、よけいに納得するところがあります。

 

 私自身も、若い頃に出会ったあまり働かない中高年に対して、「俺より給料は高いくせに、なんで何もしないんだ!」などと思っていましたが、自分がそう言われる年代に差し掛かってくると、「働かないオジサン」の気持ちも何となくわかる気がします。自分がサラリーマンのままだったら、もしかしたら「働かないオジサン」になってしまっていたかもしれないと思います。

 

 なぜ働かなくなるかと考えると、年齢とともに行動力が鈍っているということや、体力的な衰えという理由もあると思いますが、大きいのは、それまでの経験を通じて、良くも悪くも先が読めるようになってきてしまったということではないかと思います。

 

 「がむしゃらにやっても結果はそれほど変わらない」「今以上の出世は望めない」「どうせやっても無駄だ」・・・。そんな部分があるのはないでしょうか。

 結局、今は安全な場所にいるし、何となく先が見えているし、それほど頑張っても変わりはないから、定年までほどほどの力でやっておこうというような感じではないでしょうか。

 

 ここで私が感じたのは、世間で「ゆとり世代」を批判するときの言葉に、ずいぶん似ている気がするということです。

 「先を悟っていて行動しない」「すでに満足していて上昇志向がない」「言われないと動かない」など。あまり行動しない様子が指摘されますが、どちらにも同じように当てはまる気がします。

 

 将来への希望が薄れてしまっていたり、現状でよいと満足してしまっていたりすると、実は世代にかかわらず、同じような行動になってしまうのかもしれません。

 

 この解決策を考えると、やはり将来への希望を見出して、それを行動する活力に変えることしかないのだろうと思います。

 世代間ギャップは、対立的に面白おかしく語られがちですが、実は大した違いはないのかもしれません。



カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム