上津原 章(ファイナンシャルプランナー)- コラム「節税目的だけでNISAを使わないで!」 - 専門家プロファイル

上津原 章
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。

上津原 章

ウエツハラ アキラ
( 山口県 / ファイナンシャルプランナー )
上津原マネークリニック お客様相談室長
Q&A回答への評価:
4.6/336件
サービス:2件
Q&A:943件
コラム:462件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
0820-24-1240
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

節税目的だけでNISAを使わないで!

- good

資産運用の考え方 2015-01-06 17:49

こんにちは。 

このコラムでは、節税メリットだけでNISAを使うことの恐ろしさについて考えてみたいと思います。


今日1月6日は、日経平均が500円余り下げました。

下落率でいうと、明らかにNYダウのものより大きいです。

日本の株式市場において、投資家層が薄いことの表れのように感じます。


ここひと月余り、NISAの枠を活用しようとしての買いが入っていたようです。

12月にまだ枠が残っているとなると、興味がある方であれば使いたい心境になるのではないでしょうか。

その気持ちは大変よくわかります。でも、ひとつ気に留めておきたいことがあります。


皆さんは、NISAの枠を使う時に、含み損や売却損が出た時にどうするか考えておられますか。

NISAの枠を使って株式や投資信託を購入した場合、

値上がり益が出ても税金がかからないのはそのとおりですが、同時に、

損失が出ても売却益や配当(または分配金)収益から差し引くことができないのです。


となると、このようなことを思われる方がいらっしゃるのではないでしょうか。

「損失が出ていても、他の株式の売却益や配当金から差し引けないので、損切りできない。」


投資のリスクで最も気をつけなければならないのは、

価格変動リスクや、為替リスクや、信用リスクではなく、流動性リスクなのです。

なぜなら、気に留める方が少ないからです。


NISAの枠で購入した金融商品が損切りできないというのはあくまでも心理的なものですが、

売ろうにも売れないという点では、流動性リスクとかなり似ています。


NISA枠を活用する場合でも、あくまでも売却益や配当金などの非課税はおまけと考えられるとよいでしょう。

リスクがあることは通常の投資と同じですし、長期間使う予定がないお金で行うという基本も変わりません。


「税金」というキーワードで投資判断を間違えそうであれば、

あえて通常の特定口座で株式などを買って、正々堂々と売却益などの税金を払うのも一つの方法ではないでしょうか。損失が出た時に、他の売却益や配当収益などと相殺できるのですから。


上津原マネークリニック 上津原 章


<写真は1月2日、吹雪の広島市内の様子。株式市場にも年に数回は嵐や吹雪の日があるものです。>

カテゴリ 「資産運用の考え方」のコラム

我が家の新しいNISA対応(2024/01/31 21:01)

新しいNISAを始める前に(2023/12/28 22:12)

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 体験相談会

普段から気になっている、お金の課題を解決してみませんか。

料金
無料

ファイナンシャルプランナーに相談したいけれど、どのように相談したらよいかわからない、相談料がいくら必要かわからない、といった方のための相談会です。

体験相談会
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真