高橋 昌也(税理士)- コラム「仕入れロット」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,430件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

仕入れロット

- good

経営 会計・税務 2013-01-07 01:00

在庫と売掛金について考えています。

今日は仕入れロットについて。

例えば海外発注などを活用することで低単価で仕入に成功するとします。

しかし、そのためのロットがでか過ぎて結局微妙…。

これだったら多少単価が高くても国内でやったほうが良かったかも。

そんな例が沢山あります。

 

これも販売側で小ロット対応することで強みにしているケースがあります。

 

雑談として。

江戸の頃だったかの古典で、商売物があったように記憶しています。

ケチで有名な主人公は、縁起物を買う際に

 

・一つ買うなら1,000円

・三つ買うなら2,000円

 

他の人が迷わず三つ買う中、縁起物なんて一つで十分と一つだけ買ったとのこと。

確かにケチくさいかもしれませんが、仕入の考え方としては合っています。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム