高橋 昌也(税理士)- コラム「給与所得者の課税はわかりやすい」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,433件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

給与所得者の課税はわかりやすい

- good

経営 会計・税務 2012-12-13 01:00

年末調整について紹介しています。

本来は全員が必要な確定申告をしないで済んでいる人が沢山います。

それが年末調整の効果だと説明しました。

 

年末調整は、会社が納税者本人に代わって所得税の計算をする行為を言います。

なぜこのようなことが可能なのでしょうか?

 

これには給与所得者に対する課税方式が大きく影響しています。

給与所得者に対する課税は、計算がほとんど定形式だけで成立しているのです。

本来、所得というのは売上や経費など色々な要素を勘案しなければなりません。

ところが給与所得者に対する課税では問題になるのが

 

・給与収入の金額

 

これだけなのです。

自営業者であれば問題になる経費側の確認が不要なのです。

ここが日本の所得税における最大のポイントといえます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム