高橋 昌也(税理士)- コラム「お金の色分け」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,433件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

お金の色分け

- good

経営 会計・税務 2012-12-06 01:00

前回からの続き、法人について。

法人という形態の向き不向きについて少し書いています。


ごくシンプルに考えてみます。

個人事業の場合、商売をして儲かればそれは本人のものです。

何にどう使おうが、あるいは貯蓄をしようが自由です。


これに対して、法人は違います。

商売をして儲かったとして、その使い道については制限が加わります。

個人的な遊興費の支出ならば、それは会社からもらう給与の中で

収めなければなりません。

もちろん、もらった給与を貯めておいてイザというときに使おう、

といった判断から貯蓄をするのもまた自由です。


問題は法人成りによって生じるこの制限が吉凶両方に作用することです。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム