高橋 昌也(税理士)- コラム「実際には借入の返済が絡むことが多い」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,518件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

実際には借入の返済が絡むことが多い

- good

経営 会計・税務 2012-08-07 01:00

前回からの続き、中小企業の節税策について。

ものを買う節税策の注意点について確認しました。

しごく当り前のことなのですが、買った金額以上に税金が安くなることなどあり得ません。

購入による節税はお金が減る、というシンプルな事実をぜひ覚えておいて下さい。


ただし、実際にはもう少し状況が複雑になります。

それは固定資産の購入などには借入金を活用することが多いからです。

とりあえず手元のお金を減らすことなく固定資産を購入し、

併せて節税策を実行すれば見た目ではお金が減っていないようにみえます。


しかし、借入金は返済するのが当然です。

そして借入金には利息もつきます。

ここらへんは資金繰りや利益の確保等々、非常に多くの要素が絡みます。


購入した固定資産を活用して利益や資金が獲得できるようになるならば

借入金の活用も悪いことではありません。

おまけに節税策も使えるならば一石二鳥、三鳥ともいえます。

結局は投資そのものが上手く活用されるような事業上の努力が大切なのです。


前提が長くなりましたが、具体的な節税策について少しだけ紹介します。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム