高橋 昌也(税理士)- コラム「深い専門知識をもつ税理士は貴重」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,431件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

深い専門知識をもつ税理士は貴重

- good

経営 会計・税務 2012-05-24 01:00

前回からの続き、税理士選びのポイントについて。

金融商品に関する税制について取り上げています。


金融税制ですが、深い知識をもつ税理士はかなり貴重な存在です。

理由は金融商品に関する申告を体験する機会があまりないことにあります。

投資がある程度一般的になったと言われますが、それでもまだまだ

資産のほとんどを預貯金としている人が大多数です。

税理士はもちろん税金のプロなのですが、体験したことのないものには

どうしたって知識が深まることはありません。


そもそも金融税制を理解するには、その金融商品がどのようなお金の

流れを作るのか理解できなくてはなりません。

新しい金融商品そのものに対する理解も必要になります。


私の例で言えば株式、信用取引、先物、FX、オプション等々は

一通り自分自身で投資を行なってみました。

税制についてもその結果として理解できたかな、という感じです。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム