高橋 昌也(税理士)- コラム「目立った支出や費用をフォローする」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,408件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

目立った支出や費用をフォローする

- good

経営 会計・税務 2012-02-10 01:00

おはようございます、今もまた膝の上で子どもが寝ています。

ウェブ更新は自宅でもできるので、最近はこの状態の時が多いです。


昨日からの続き、小さな会社と会計について。

書面添付において私が書いた実例を少し紹介します。

決算書における注記も同じことが言えますが、読む相手が欲しいであろう

情報を想定しておく必要があります。

税務申告書の場合、読むのは課税庁です。

課税庁が課税にあたって気にすることと言えば、やはり利益の額です。

法人税や住民税は利益をベースに課税されるからです。


そうなると費用で目立った金額があればそこはフォローすべきです。

例えば建物の大規模な修繕がありました、などは是非書くべきでしょう。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム