高橋 昌也(税理士)- コラム「状況によって使い方は変わる」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,518件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

状況によって使い方は変わる

- good

経営 会計・税務 2011-12-16 01:00

おはようございます、12月も折り返し地点を過ぎました。

年末はお休みも多いので、実質あと一週間程度ですね。


昨日からの続き、小さな会社と会計について。

自己資本比率が高いことが非難されていた時代もあった、

という今からすると首を捻ってしまうお話。

しかし、これは実はたった数年前のことだったりするのですが。


自己資本比率を成長性を測るための指標として考えると

確かにこの数値は低いほうが好ましいかもしれません。

しかし健全度を測ろうとするならば、やはり高いほうが好ましいです。

つまり経済全体が好調だったり当座倒産の危険性はないかな?と

楽観視できる状況(そんな状況あるかは分かりませんが)であるなら

成長性で、そうでないなら健全性でこの指標は使われるべきなのかと。


今のような状況なら、迷わず健全性を測る指標として活用すべきでしょう。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム