高橋 昌也(税理士)- コラム「貸借対照表項目について考える」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,518件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

貸借対照表項目について考える

- good

経営 会計・税務 2011-06-27 08:33

おはようございます、いよいよ6月も終わりが近づいてきました。

梅雨空がもう一山続くようですね。


震災以降、もっぱら話題になったのは売上や利益の減少についてです。

収益や費用、つまり損益計算書に関係する項目は事業の状況を

直感的に把握するためには非常に分かりやすいものです。


しかし、こと企業の存続や倒産防止という観点からすると、

より重要なのは貸借対照表に関係する項目です。

これらの項目はイマイチ判断基準が曖昧で、顧問税理士がいて

毎月試算表をもらっていてもきちんと把握されていないことが

多いように思われます。


少しの間貸借対照表の勘定科目について考えていきます。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム