高橋 昌也(税理士)- コラム「キャッシュの重要性が高まった」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,380件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

キャッシュの重要性が高まった

- good

経営 会計・税務 2010-06-06 05:34

おはようございます、組閣が少しずつ決まっているようです。

くどいようですが、政治が原因での不安は極力

取り除いて欲しいものです。



昨日からの続き、利益力の算定表示から次の段階に進んだ

会計について考えてみます。


例えば「実現していない収益」でも収益として考える、

というのが前段階での会計でした。

実務上の要請から実際には収益計上をしないことも多いのですが、

その理由は


「やはり実現していないような収益を計上すると、

いくらなんでもやりすぎなんじゃない?」


という感覚です。

少し言い換えると「現預金の裏付けがなさすぎる」ことです。

バブル期に自分の持っている土地が値上がりするのをニヤニヤと

楽しんでいる人が多かったそうですが、その値上がりは売却して

初めて実現するわけです。

ところが、実際には売却をせず保有を続けたことでその利益が

正しくバブルのごとく消え去ったわけで。


つまり、利益力の算定表示のためにはやはり「実現していること」、

要するに「現預金の裏付け」があった方が良いのでは?

という考えになったのですね。


更に、現預金を重視する理由は他にもあります。

そのお話はまた明日以降。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム