高橋 昌也(税理士)- コラム「事例として:税務署からの意見聴取」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,374件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

事例として:税務署からの意見聴取

- good

経営 経営実践 2024-04-03 08:00

おはようございます、今日はペルー日本友好の日です。
以前はペルーの民族音楽バンドをよくみかけましたが、最近は路上演奏が厳しくなりましたね・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
国語力を鍛えることの重要性を指摘させてもらいました。


私自身が体験した、ごく身近な事例をご紹介します。
「税理士による書面添付制度」について少し前にご紹介しました。
そこでも触れましたが、この制度を活用すると、ときに税務調査が省略されることがあります。


税務署がある納税者について気になる点を発見した時点で、まず税理士への意見聴取が行われます。
大概の場合、納税者につき15分~30分くらいの時間をかけて、税理士に気になる点を質問します。
その意見聴取で税務署員が諸々の点について納得し、特に問題なしと判断されると、税務調査が省略されます。


先日も書いた通り、書面添付制度については、かれこれ十数年ほど注力しています。
お客様ごとに記載すべき内容も少しずつ精査されてきました。
その結果、意見聴取自体もそこまで多くはありません。
また意見聴取が実施されたとして、税務調査省略と割合もかなり高い状態を保てています。


そのような中で、税務署員の方々とやり取りする中で学んだことも色々とあります。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム