高橋 昌也(税理士)- コラム「「それくらいのことは知っておいてほしい」という水準が上がった」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,380件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

「それくらいのことは知っておいてほしい」という水準が上がった

- good

経営 経営実践 2024-03-22 08:00

おはようございます、今日は世界水の日です。
水を巡る話は、IT等が進展してこそ、なお一層重要になってきているようです。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
インボイスを事例として、事務に関する知識の価値についてお話をしています。


この一年ほど、これから独立開業をしたい、という人のお話を聴いたことが何回かあります。
そのとき、インボイスについて最初から認識していた人は、かなり少数派でした。


ある程度は仕方がないことかと思います。
事業経営者でもなければ、なかなか積極的に税務情報を学ぼうとすることはありません。
しかし、相当程度メディアで報道はされましたし、反対運動なども相当大きく行われていました。


中にはインボイスについて認識しないまま、副業等も含めて事業を始めた人もいます。
その上で、後になってインボイスのことを知り、困っている人もいるようです。


しかしながら、多少厳し言い方をすれば、独立開業を目指すのであれば


・インボイスの基礎の基礎くらいは、当たり前の知識として、知っておかなければならない


これが現在の日本国における、それなりに真っ当な評価点なのではないか?と感じています。


くどいようですが、このお話は「インボイスに対応するか否か」を問題にはしていません。
「インボイス制度の基礎の基礎を知った上で、自分がどう対処するのか」
これをきちんと判断できているか否か?が問題なのです。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム