高橋 昌也(税理士)- コラム「早く処理をしておくことの意義」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,376件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

早く処理をしておくことの意義

- good

経営 経営実践 2024-03-17 08:00

おはようございます、今日は漫画週刊誌の日です。
鳥山明先生の件、世代ど真ん中としては、やはりショックが大きいです・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
金融機関への情報提示について、経理や税務情報を提示することの重要性を話しています。


よくある事例として。
とある方が金融機関からの融資を検討しており、担当者に打診をしました。
すると、担当者は次のように話をしてきました。


・喫緊の試算表(簡易決算書)を提示してほしい
・一番最近の申告書と決算書をセットで預からせてほしい


これ、融資を申し込む際の一番典型的な流れです。
ここでいう「喫緊の試算表」というのは、大体どれくらい前のものをいうのか?


短い場合だと先月までのもの。
(例えば3月に申し込んでいるなら、2月までの試算表)
少し長いケースだと、2~3ヶ月前のくらいのものでしょうか。
(3月申し込みだとしたら、12月や1月くらいの試算表)


つまり、金融機関の担当者から情報を求められたとしても、処理をしていなければ、提示できないのです。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム