高橋 昌也(税理士)- コラム「弾かれる情報があることを認識した上で、しっかり活用する」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,431件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

弾かれる情報があることを認識した上で、しっかり活用する

- good

経営 経営実践 2023-11-23 08:00

おはようございます、今日はあんこうの日です。
アンキモポン酢、よくいただきます・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
会計について、前提となる「期間」「尺度」について確認しています。


期間については、通常一年間で設定されています。
尺度はその国の法定通貨(日本でいえば円)が用いられます。
その上で、期間が大きくズレていたり、通貨で表現できない情報は、会計から漏れていきます。


ここで大切なのは、漏れていることを認識した上で、あらためて会計を有効活用することです。
このバランスが大きく崩れている事業体は少なくありません。
その結果、活動そのものの持続性に問題が生じていることも、よくみかけます。


長期間をかけて、お金で表現されない大切なものを育むのは、とても大切です。
その上で、一定期間ごとに、お金という形で成果をきちんと出していくことも必要です。
その両立を図るためにこそ、会計という情報は活用されるべきだと考えます。


いきなり壮大な話から始めてしまいましたが、この点は会計について学ぶ上で、最初に知っておきたいところです。
明日からは、もう少し具体的な内容に入っていきます。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム