高橋 昌也(税理士)- コラム「一定期間の経済活動を、金銭を尺度に記録する」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,423件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

一定期間の経済活動を、金銭を尺度に記録する

- good

経営 経営実践 2023-11-22 08:00

おはようございます、今日はボタンの日です。
ここ数年、使うことが激減した部品のひとつです(紐愛用者)。


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
会計について、全体像の確認をはじめました。


まず会計の基本的な目的について、あらためて確認します。
会計の基本ルールは、大きく2つ存在します。


・一定の期間を定めて記録すること
・お金を尺度にすること


これ、当たり前のようですが、実は常に再認識をしていかないといけないことです。
会計には、このルールから外れた情報は、結構な割合で弾かれてしまいます。


・3年間を通じた事業活動では、どのような傾向にあったのか?
・どれくらいの時間、稼働した結果なのか?


このように、期間や尺度がズレた情報は、会計から弾かれてしまいます。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム