高橋 昌也(税理士)- コラム「ファクタリング企業にはどんなところがある?」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,519件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

ファクタリング企業にはどんなところがある?

- good

経営 会計・税務 2019-01-08 07:00

おはようございます、今日は平成スタートの日です。
あの日のことは、なんとなく覚えております。


資金繰りについてお話をしています。
手形に代わる決済方法としてファクタリングという手法について紹介をしました。


受取手形を買い取る(割引を行う)のは金融機関の生業でした。
ファクタリング(売掛金の買取)は、また別にファクタリングを行う企業が存在します。


最近になってファクタリングという仕組みは認知度が少しずつ上ってきています。
その影響もあって、新しくファクタリング企業を設立する例が増えてきているようです。


また、少し前のことですが、大手メーカー等が系列企業でファクタリング企業を設立する例が多くありました。
メーカーからすると、受取手形を発行すると印紙税というコストが発生してしまいます。
その点、系列にファクタリング企業を設立すれば


・印紙税の発生を抑制できる
・金融機関に発生していた割引料という収益源を、系列企業の買取手数料という形で回収できる


こういった利点があるからです。


また、もう一つ系列でファクタリング企業を設立するのには大きな利点があります。
それは「売掛債権の評価が不要」ということです。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム