高橋 昌也(税理士)- コラム「福利厚生策の使い方について」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,519件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

福利厚生策の使い方について

- good

経営 会計・税務 2018-11-27 07:00

おはようございます、今日はノーベル賞制定記念日です。
経済学賞はあとから追加されたのですね、知りませんでした。


生活費と事業の関係についてお話をしています。
複業への挑戦とそれに必要な諸能力、そして消費税の影響などを紹介しました。


本稿最後の話として、福利厚生についていくつかお話をしたいと思います。
福利厚生というのは、上手に使うと


・事業経営では経費にできる
・個人の生活費が事業上の経費に振り返られる
・おまけに個人の税負担まで減らせる


と、色々な意味で得をすることができる可能性があります。
ただし、使い方を誤ると後でトラブルになる可能性もある仕組みです。


まず、そもそもの福利厚生とはどんな仕組みなのか?
基本は「社員さん全員が等しく活用できるような制度であること」です。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム