高橋 昌也(税理士)- コラム「出資と経営の分離」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,519件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

出資と経営の分離

- good

経営 会計・税務 2018-11-12 07:00

おはようございます、今日は皮膚の日です。
加齢のせいでしょうか、乾燥がねぇ・・・


生活費と事業の関わりについてお話をしています。
中小零細企業の肝である小回りを殺す要素を紹介しています。


具体例その1は物理的な距離、その2は共同経営の難しさについて触れました。
最後に紹介をするのは出資と経営の分離です。


近代経済を大きく発展させることになった企業という仕組み。
その大前提は「出資者と経営者が分離をしていること」でした。
お金を出す人とそれを動かす人は別人。
その上で、成果が出たらお金を出した出資者には配当がある。
このような仕組みができたことで、数多くの大企業が生まれることとなりました。


ただし、こと小さなお仕事をするためにはこの考え方は適しません。
私はいつもこの具体例を出します。


・パパからお金を出してもらって出したお店がうまくいくとは思えない


誰かからお金を出してもらっていれば、当然責任感は軽くなります。
また何かを判断するときに、どうしたって出資者の顔色をうかがうことになります。
どちらも小回りを殺す要素です。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム