高橋 昌也(税理士)- コラム「粉飾の証拠は資産負債に出てくる」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,518件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

粉飾の証拠は資産負債に出てくる

- good

経営 会計・税務 2018-07-23 07:00

おはようございます、今日はカシスの日です。
というか、カシスって果物の名前だったのですね。


粉飾についてお話をしています。
利益を操作するのはそんなに難しくない、ということを確認しました。


ここで複式簿記の考え方に基づいて、粉飾の手口を分析してみます。
複式簿記の考え方がわからない方は、なんとなく雰囲気だけ味わって頂ければ十分です。


例1)架空の売上を1億円計上した。


売掛金(資産項目) 1億円 / 売上(収益項目) 1億円


1億円の架空売上が計上されたことで、自社の保有資産に売掛金(代金請求権)という資産が発生しました。
しかし、これはあくまでも架空売上ですので、この売掛金は何時まで経っても現預金に変わることがありません。


例2)架空の外注費を2億円計上した


外注費(費用項目) 2億円 / 買掛金(負債項目) 2億円


こちらの場合、買掛金という負債(代金支払義務)が発生しています。
しかし、やはり架空ですから、これも支払うことがないので残ったままになります。
また、現金で支払ったことにすれば・・・ということも出来なくはないですが・・・
これだけの大金を現金で本当に決済したの?という違和感は残ります。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム