高橋 昌也(税理士)- コラム「法人契約の受取保険金 個人が使うためには?」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,518件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

法人契約の受取保険金 個人が使うためには?

- good

経営 会計・税務 2018-05-16 07:00

おはようございます、今日は旅の日です。
近場仕事ゆえ、たまに遠出をすると少しワクワクします。


保険についてお話をしています。
法人契約の保険については、大概の場合は法人税の課税対象となる点を確認しました。


次に確認をしたいのは、法人契約の保険で受け取った保険金は誰のものか?ということです。
コレ、当たり前のことですが「法人がもらったのだから法人のもの」です。


この当たり前の点を無視して保険を活用しようとすると、面倒なことになる例があります。
最たる例は相続対策の生命保険です。


・保険に加入する目的は相続税対策である
・万が一の事態が起こった場合、お金が必要なのは相続税を負担する相続人である
・しかし、法人契約で保険加入をしてしまうと、保険金は直接的に相続人が受け取ることはできない
・法人が受け取った保険金を、何かしらの形で相続人に手渡す必要が出てくる


もちろん、最後の段階である程度工夫をすることは可能ですが、限界があります。
この場合「保険に加入する目的」と「契約の形態」が一致していないが故の手間が生じていると言えます。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム