高橋 昌也(税理士)- コラム「経営力向上計画と早期経営改善計画の比較」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,518件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経営力向上計画と早期経営改善計画の比較

- good

経営 会計・税務 2018-02-12 07:00

おはようございます、今日はレトルトカレーの日です。

 

高校生の頃、夜食でよく食べたなぁ・・・

 

 

 

設備投資と周辺事情についてお話をしています。

 

早期経営改善計画の意義について確認をしました。

 

 

 

すでに少しだけ触れていますが、経営力向上計画との比較について簡単に。

 

両制度の活用は、概ね以下のように考えるとわかりやすいかと思います。

 

 

 

◯経営力向上計画

 

設備投資を予定している場合、しっかりと作成することで税務上の特典を活用できる。

 

政策金融公庫の制度融資活用も可能で、かなり直接的なメリットが享受できる。

 

 

 

◯早期経営改善計画

 

企業が単独で作成するのではなく、金融機関から印鑑をもらう必要があることに意義がある。

 

対金融機関に対する交渉手段として活用することで、自社の現状を打破するツールとして活用が期待される。

 

 

 

***

 

実際には、経営力向上計画を作成してそれを金融機関に提示することで意思表示をすることも可能です。

 

個人的には、経営力向上計画の策定の方が、税務との関わりを考えても活用範囲が広いかな?という気がしています。

 

ただ、やはり早期経営改善計画における「金融機関からの印鑑」は大きな意味を持ちます。

 

設備投資の予定はないが、金融機関との交渉は進めたい、というときには早期経営改善計画を活用しても良いのかと。

 

 

 

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム