高橋 昌也(税理士)- コラム「身体と思考の連動」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,431件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

身体と思考の連動

- good

経営 会計・税務 2016-08-09 07:00

おはようございます、今日は形状記憶合金の日です。

なんかこう無駄にかっこ良い言葉ですよねぇ・・・

 

経営者と身体能力についてお話をしています。

目端や鼻が利く、という言葉について実際の効能的な部分を含めて確認をしました。

 

次に触れてみたいのは、身体の状態と思考の連動についてです。

少し想像をしてみましょう。

 

・一週間ずっと机の前に座ってPCでの作業を継続。

・ともかく大量の書類作成に追われ、休む間もなく作業を続けていた。

・目は乾き、肩こり、腰痛も。

・どことなく頭痛がしており、座り続けていたことで痔も発症したかも…

 

現代ではこのような状態が容易に想像できてしまうくらい、体が置き去りにされているんだよなぁ…とつくづく感じてしまいます。

さて、このような身体の状態において

 

「じゃ、すいません、何か新規事業について考えてみてもらえます?」

 

と依頼されたときに、十分な対応ができるでしょうか?

 

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム