高橋 昌也(税理士)- コラム「「相続」と「相続税」の流れを確認してみる」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,513件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

「相続」と「相続税」の流れを確認してみる

- good

経営 会計・税務 2014-11-01 07:00

おはようございます、今年も残す所二ヶ月となりました。
早いものですねぇ…。

相続について、民法等の観点からお話をしています。
改めて「相続」と「相続税」について、その順序を含めて確認します。

◯「相続」が起こるとどういう流れになるのか?
・「相続」、つまり誰かが亡くなったことにより、亡くなられた方の残した遺産を誰(相続人)がどうもらうか?(分割)について話し合いをすることが求められる。

・話し合いによって各相続人の取り分が決まる。

・その決まった取り分に応じて「相続税」の計算が行われる。
「相続税」では取り分が決まっていなくても計算はできるが、各種の特典規定を使うためには取り分が決まっていることが重要。


これを逆に辿ります。
◯「相続税」の納税がない場合、どうなる?
・「相続税」の基本的な免税額が大きい場合、亡くなられた方の残した遺産が少なければそもそも「相続税」での問題が生じない。

・「相続税」の問題を考えなくて良いのなら、「相続」において誰が何をどうもらうのか、といった話し合いを真剣にする意味合いも少ない。

・じゃ、別に話し合いも特にしないでそのまま何となく放置しておけば良いか…。


という流れになります。
この2つの流れは混線しがちですが、ものの流れの上下についてしっかりと理解して頂きたいところです。

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム