高橋 昌也(税理士)- コラム「自分たちのやっていることは知られている、という勘違い」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,431件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

自分たちのやっていることは知られている、という勘違い

- good

経営 会計・税務 2014-07-08 07:00

おはようございます、今日は質屋の日です。
昔ながらの質屋さんって、なくならないですね。

広報についてお話を続けています。
外部広報と内部広報について取り上げてみました。

内部広報の重要性について、実例でご説明してみます。
これまた、私が関わっている合唱関係の組織を実例にしてみます。

私が住む川崎市では、市の文化事業として年末に市民第九コンサートを開催しています。
合唱連盟はその管理運営などを任されており、それこそもう25年以上続いているイベントだったりします。

さて、20年以上に渡り毎年開催されているイベントです。
そして、これまた毎年、合唱連盟の総会でも「昨年開催しました」という事業報告と「今年もやります」という計画を発表しています。


それだけやっていれば、まぁ相当な人数に知られているだろう…と思いたいところです。

が、実際にはねぇ…というお話です。

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム