高橋 昌也(税理士)- コラム「税制動向に対する2つの考え方」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,514件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

税制動向に対する2つの考え方

- good

経営 会計・税務 2014-04-27 07:00
おはようございます、今日は婦人警官の日です。
やはりいまでも圧倒的多数が男性というイメージでしょうか。

所得税の基礎について。
税負担の実際について簡単に振り返っています。
儲けが多い人ほど税率も高くなり、実際にそれなりの税額を支払っていることが多い。
その上で現在の動向としては、広く薄く課税する方向に向かっている。

このことに対して、私は2つの方向性を示しておきます。

・生活レベルにおいて、どのように生きていくのか?
負担が増える方向であるならば、対応を考える必要があります。

支出を減らすのか?収入を増やすのか?
どれくらいゼイタクな暮らしがしたいのか?
何にせよ対応策を考えなければなりません。

・あるべき税制と社会について
増大する社会保障とその負担について誰がどのようにしていくのか・・・ってまんま選挙のお話ですね。
ただ、実は簡単にいえば家計レベルと同じです。

支出を減らすのか?収入を増やすのか?
どれくらいゼイタクな暮らしがしたいのか?
これを国家レベルに引き上げて議論しなければなりません。

所得税の税率から話が随分と脱線してしまいました。
本筋に戻り、住民税について簡単に確認しておきます。

いつもお読み頂き、ありがとうございます。
プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム