高橋 昌也(税理士)- コラム「複雑化、増設化される制度」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,514件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

複雑化、増設化される制度

- good

経営 会計・税務 2014-04-20 07:00
おはようございます、今日は郵政記念日です。
日本の郵便制度は優秀ですね。

所得税の基礎について。
人的以外の所得控除についても傾向を簡単に確認します。

それは制度の増設や複雑化が進んでいることです。
例えば

・生命保険料控除
以前は一般生命保険と年金保険の二種類でした。
それが一般・介護・年金の三種類に区分されました。
全体でみれば制度として拡充されましたが、それに伴い計算もかなり複雑化しました。

・寄附金控除
東日本大震災辺りを機に、各種寄付金の取り扱いが格段に複雑化しました。
地方税との絡みもあり、寄付金の資料をみただけで全容を把握するのは困難です。


人的以外の控除グループは、社会に新しい商品が増えてきたり、大きな事件などをきっかけに変わることが多々あります。
少し古い話でいえば、年金保険料の控除証明書は10年ほど前の「年金保険料未納問題」を機に添付が必要となりました。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。
プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム