高橋 昌也(税理士)- コラム「借入を増やすとき」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,408件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

借入を増やすとき

- good

経営 会計・税務 2013-05-25 07:00
おはようございます、今日は「黒い霧事件」で大きな動きがあった日です。
最近野球賭博に関する本を読みましたが、いまでも一部で続いているのですねぇ…。

保険について書いています。
企業時、成長時など事業の時期に応じて保険加入を検討するという話でした。

次は借入を起こすときの話です。
この点については、他のどの点にも勝って覚えておいて頂きたい要素です。

例えば社長さんが不慮の事故なりで死亡してしまったとします。
そうなると残された人々(家族なり社員なり)は色々と対処が必要になります。

仮に社員さんが後を継いで会社経営に乗り出すとして…。

・社長交代による売上の減少にどうやって対処するか
これにはそれなりの時間が必要になります。
つまり時間稼ぎが必要です。
ところが

・借入の返済は待ってくれない
このような厳しい現実があります。
これに対処するのが保険です。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。
プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム