信戸 昌宏(建築家)- コラム「今年は移動が多かった1年でした。」 - 専門家プロファイル

信戸 昌宏
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案

信戸 昌宏

ノブト マサヒロ
( 茨城県 / 建築家 )
代表取締役
サービス:1件
Q&A:0件
コラム:1,724件
写真:20件
0299-24-1343
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

今年は移動が多かった1年でした。

- good

その他活動など いろんな話 2016-12-18 12:00

今年ももうすぐ終わりですね。

今年を振り返ると・・・結構な移動をしました。

 

南は鹿児島、北は青森まで。

鹿児島は人生初でした。

青森は・・・それでも学生時代ぶりですね。

 

思い起こしてみると・・・もうそんなに時間が経ったのかといった感じでしたよ。

今年はたまたまこのような所に行ったので、時代の変化・進歩というか・・・そんなのを

感じました。

 

昔、青森というのは寝台特急のイメージが強かったかな。

鹿児島なんて・・・かなり気合を入れた旅行とかでないと行けない所だと思ってましたよ。

もちろん寝台特急ですよね。

飛行機なんて・・・そんな時代でしたからね。

 

学生時代に乗った東北新幹線は、200系緑ラインのかわいい新幹線だったので・・・

本当に時代は変わったと思いました。まあ20年以上前のことですけどね。

 

鹿児島も博多から新幹線で行けたので、やはり新幹線は早いですよね。

2時間かからないで行けちゃうのですからね。

家から(茨城)博多経由ではありますが、朝出れば昼ごろには鹿児島に着くこともできる

ので・・・何だか本当に改めてビックリしましたよ。

 

青森も・・・考えて見れば、そんな感じで行けるんですよね。

そんなに何度も行ける訳ではありませんが、実際行ってみて「近さ」を感じることができました。

320キロですか?青森まで3時間ちょっとですからね。

 

旅費も昔のような決まったものだけではないので、うまくチケットを取ればかなり節約できる

ということも知りましたよ。

 

もう時代はネット。。。

前割みたいなものが当たり前なので、私のように平日で日程が決まっていればかなり

節約できますよ。

 

実は前回行った際には通常料金だったので、 後で知ってちょっと後悔したのです。

結構知らないと知っているでは結構な金額差があることを知りましたから、ちょっと

面倒でも調べてみることをおすすめします。 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ 「その他活動など」のコラム

免許の更新です。(2024/05/30 12:05)

セカンドオピニオン(2024/05/17 12:05)

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 家を建てる前に知っておきたいこと/茨城で家を建てる人

「家を建てる」その前に勉強しておくこと。

料金
無料

家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。

家を建てる前に知っておきたいこと/茨城で家を建てる人
プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスコラム写真