隣家の空き家から管理している物件に向かって枝が伸びてしまっています。
町内会でも所有者に連絡したりしているようなのですが全くダメなようで。。。
当社でも役所から所有者に連絡をしてもらったりしたのですが一向に切る
様子もなく。。。
隣家から3Mはこちらに向かって来ているのと、もうすぐ葉っぱが出てしまう
こともあり切ることにしましたよ。
枝って低く見えても結構高かったりするのと、初めてなのでとりあえず高枝切
チェーンソーをネットで購入。
高さは2.5Mまで伸びるということと取り外してハンディータイプにもなるという
ので選びました。
とはいえ面倒なので延び延びになってしまっていたのですが、最近の暖かさで
もうヤバいと思い行ってきました。
安い外国製のチェーンソーなのであまり期待してなかったのですが・・・
見事に期待を裏切る働きでした。
結構太めの枝もサクサクとストレスなく切れていい買い物でしたね。
気が付けばもう3月も終わり4月ですよ。。。
これから毎月草刈りが続きます。
今年は現場が増えたので大変そうです。。。
このコラムの執筆専門家

- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「その他活動など」のコラム
敷地の整備が終わりました。(2025/04/14 12:04)
今年もあの日がやってきました。(2025/03/11 12:03)
貰ってきたものは使い果たしたと思っています。(2025/02/21 12:02)
この合間に調査してます。(2025/02/15 12:02)
あけましておめでとうございます。(2025/01/06 12:01)