信戸 昌宏(建築家)- コラム「これでこの夏を乗り切ることができるか。」 - 専門家プロファイル

信戸 昌宏
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案

信戸 昌宏

ノブト マサヒロ
( 茨城県 / 建築家 )
代表取締役
サービス:1件
Q&A:0件
コラム:1,728件
写真:20件
0299-24-1343
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

これでこの夏を乗り切ることができるか。

- good

その他活動など いろんな話 2016-08-06 12:00

会社ではノートPCを使っているのですが、ちょっと古くなって

来ているからか反応が悪くなってきていますよ。

 

これまであまり気にしなかったのですが、下の部分が凄く暑くなって

しまい、ネットでいろいろ調べてみましたが・・・

この熱を何とかするもの・・・も売っているらしいのですが、あまりイイことが書いてませんね。

 

まあ、結論は少し隙間を作り熱を逃がすことらしいです。

 

ということで、会社にある無垢材のサンプルで少しPCを上げて、その空気を

吸う部分に保冷剤を置いてみました。

 

結構これは良かったですよ。

だけど問題点や改善点も見つかりましたね。

 

ただ無垢材のサンプルを置いただけなので、ガラスのテーブルだと滑る。。。

これだと仕事に影響が出てしまいますよ。

もう一つは、保冷材の高さが様々なので引っかかってしまう。。。

 

保冷材を平らに凍らせているつもりなのですが、高さが出てしまいうまくPC下部に

入らないのです。。。

 

今会社の温度計は32度を指しています。暑いですよね。

ただ、湿度が30%位なのでとても涼しいですけどね。

PCにはこの気温が一番なんでしょうから、暑いとダメなんです。

 

今は心配になってしまう位暑くなってしまうのですが、先日の涼しい日などは24度前後

でしたので、こうなるとPCも暑さを感じません。

ただ、今一番暑い時期ですし、もうすぐ盆休みとは言えここを乗り切らないといけません。

 

ということで100円ショップに行って来ました。

 

イメージとしてはゴム系の高さのあるものがあれば一番イイのですが・・・やっぱり見つかりません。。。

いろいろ考えて見てみるのですが・・・個別にいいものはあるのですが、イメージ合うものがないんですよね。。。

 

色々周って、発泡スチロールの四角いものと強力両面テープと捺印シートを買いました。

発泡スチロールを切って、捺印シートも同じ大きさに切って、両者を強力両面テープでくっつける。

 

という説明をして、この日ヒマそうだった事務員さんに作成してもらいました。

 

なかなかうまく出来ていましたよ。

この高さなら保冷材の冷凍を失敗しても大丈夫そうですね。

 

これでこの夏を乗り切れそうです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ 「その他活動など」のコラム

免許の更新です。(2024/05/30 12:05)

セカンドオピニオン(2024/05/17 12:05)

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 家を建てる前に知っておきたいこと/茨城で家を建てる人

「家を建てる」その前に勉強しておくこと。

料金
無料

家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。

家を建てる前に知っておきたいこと/茨城で家を建てる人
プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスコラム写真