信戸 昌宏(建築家)- コラム「小さい頃の夏休みの思い出」 - 専門家プロファイル

信戸 昌宏
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案

信戸 昌宏

ノブト マサヒロ
( 茨城県 / 建築家 )
代表取締役
サービス:1件
Q&A:0件
コラム:1,728件
写真:20件
0299-24-1343
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

小さい頃の夏休みの思い出

- good

その他活動など いろんな話 2016-07-23 12:00

毎日暑いですね。

夏になるといつも思い出すことがあります。

 

小さい頃の夏休みの思い出っていうと、ちょっとカッコイイ感じもしますけどね。

 

確か小学生の頃の夏休みだったと思います。

半ズボンにランニングって感じの格好だったと覚えていますからね。

 

私の家のリビングは、玄関を上がって右側にあるリビングドアを開けて入るのです。

そのリビングドアは現在もそこに付いているのですけど、昔のドアって感じのドアで

ドアの中に30センチ角の模様の入ったガラスが10枚位あるドアです。

今みたいにアクリルとかではなく、光は入るけど見えない・・・ってなものですね。

 

夏休みも後半戦に入ってる頃に親戚が遊びに来ていました。

自分より年下の親戚の子が遊びに来ると、いつの間にか追いかけっこが始まってます。

 

追いかけられてはドアを閉めたり・・・だんだんギャーギャー騒ぎなら・・・必死に逃げる・・・

それは楽しい昼下がりの時間です。

 

ギャーギャー皆で騒ぎながら逃げて、私はそのドアを締めました。

その子が向こうから追いかけてきて、ドアを開けようとします。

ギャハハと笑いながら思いっきりドアを締めますが、必死でドアを開けようとする親戚の子

 

そのリビングのドアを挟んでのギャハハ笑いながらの攻防です。

そのガラスの向こうには必死にリビングドアを開けようとする親戚の子のシルエットが見えます。

 

ギャハハって笑いながら必死にドアを閉めている私なのですが、年下の子ってこともあって

いつも最後には負けてあげるのです。

 

その日も必死にドアを開けるので、分かった分かったって感じでリビングドアを開けると

 

・・・誰も居ませんでした。。。

 

???本当に不思議で・・・開けるまでシルエットが見えていたものですから。。。

親戚の子に聞くと、そこには居なかったと記憶しています。

 

ただ、子供の頃の話なので、特に怖いとかいうよりも???で終わってしまったって感じ

でしたけどね。

 

不思議な出来事だったのですが、辺りをチェックした時に壁に小さな手の痕が付いて

いたことだけは、はっきり覚えています。

 

右手で壁に手をついて、左でドアノブに手をかけ回す。。。

こんな感じだと小さい子や右利きだと、ちょっと難しい感じですかね。

 

数年経ってもその小さな手の痕は残っていたのですが・・・最近見ても分かりません

でしたね。

 

ただ、その不思議な子・・・何となく誰だか分かるのです。

自分は少し年を取ったけど、その子はそこで年齢が止まってるのだろうと。

楽しくて一緒に遊んだのかな~って。

いつもこのことを思い出すと、あの子だろうなあ~って思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ 「その他活動など」のコラム

免許の更新です。(2024/05/30 12:05)

セカンドオピニオン(2024/05/17 12:05)

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 家を建てる前に知っておきたいこと/茨城で家を建てる人

「家を建てる」その前に勉強しておくこと。

料金
無料

家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。

家を建てる前に知っておきたいこと/茨城で家を建てる人
プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスコラム写真