小川 正毅(音楽家・プロデューサー)- コラム「文化庁の事業を利用して“風の五重奏団”の演奏を楽しむ方法【第11回】」 - 専門家プロファイル

小川 正毅
“風の五重奏団”(木管五重奏)のコンサートをプロデュース!

小川 正毅

オガワ マサキ
( 東京都 / 音楽家・プロデューサー )
ありのみ株式会社 代表取締役 ホルン奏者・音楽プロデューサー
サービス:5件
Q&A:0件
コラム:144件
写真:101件
お気軽にお問い合わせください
090-9306-2356
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

文化庁の事業を利用して“風の五重奏団”の演奏を楽しむ方法【第11回】

- good

文化庁:芸術家派遣事業 2020-04-13 19:39


~小学校・中学校・高校・特別支援学校の「やる気」がある先生方向け~

「文化庁の事業を利用して、お金をかけずに音楽室で“風の五重奏団”(プロの木管五重奏団)の演奏を楽しむ方法」

第11回:(4)どうやって申し込むの?~その2~「様式2」と「様式3」

※「読むのは面倒、電話で話を聞きたい」とお考えの方は、

https://profile.ne.jp/pf/masaki-ogawa/c/c-211017/

をご覧いただき直接お電話いただくか、「この専門家に相談する」からメールをいただくことも可能です。


今回はこの事業(文化庁:文化芸術による子供の育成事業~芸術家の派遣事業)を使って、
"風の五重奏団"の演奏を楽しもう、とお考えの先生方に
実施校募集時に作成する必要がある書類の中から「様式2」と「様式3」についてお話します。


申請書類は、学校長のお名前で提出することになっていますが、
以下の通り演奏家の個人情報を多数記入する部分がありますので、学校にて作成することは、
事実上困難です。したがって、毎年作成のお手伝いをしています。

本日2020年(令和2年)4月13日現在、
文化芸術による子供の育成事業~芸術家の派遣事業のサイトは

http://www.kodomogeijutsu.go.jp/haken/index.html

です。
現在、実施校の募集は行われていませんが、

http://www.kodomogeijutsu.go.jp/application/index.html


令和2年度 文化芸術による子供育成総合事業~芸術家の派遣事業~ 実施校募集のお知らせ
から「様式2」「様式3」がダウンロードできるようです。
(このページの上部には、別の事業の情報がありますのでご注意ください)

以下、簡単にご紹介いたします。

まず「様式1」は、都道府県の担当者用の書類なので、提出は不要です。

「様式2」(エクセル書類)

「いつ、どこで、誰が、何をするか」を書き込みます。
木管五重奏の場合、5人または司会者を含めた6人でお伺いしますが、
1人の「主指導者」と4人または5人の「補助者」という書き方になります。

具体的にどのような時間設定になるかなどは、既に第3回でご紹介しました。
前回(第10回)ご紹介したように、ほとんどの場合、全く時間がありませんので、
一本の電話でこの書類に書き込むことのほとんど全てをご相談してしまうことが多いです。

「様式3」(エクセル書類)

「全体の経費がどのようにかかるか」を書き込みます。謝金(ギャラにあたります)、
旅費(交通費、日当、必要な場合は宿泊費)も、一人分ずつ書き込みます。
著作権使用料などの経費もこの書類に書き込みます。
著作権使用料については、第6回で、少しご紹介しました。

なお著作権使用料根拠として、ジャスラックのサイトにある「試算コーナー」の試算結果を
PDF書類に変換して添付しています。PDF書類の作成には、作業が非常に楽な「いきなりPDF」
というソフトを使っています。

著作権使用料の処理を担当されたご経験がある先生方にとっては、
それほど難しくはない作業かと思いますが、初めてこの作業を体験される場合は、
色々と分かりにくい項目もあります。この部分も大部分はお手伝いが可能です。

これが第6回でご紹介した、著作権使用料についての仕組みの問題を回避した結果です。


このように「様式3」は、次回ご紹介する人数分の「様式4」が先に完成していないと作成できません。金額は規定により全て細かく決められており、
その内容は「募集案内」というPDF書類にまとめられています。やはり

http://www.kodomogeijutsu.go.jp/application/index.html


令和2年度 文化芸術による子供育成総合事業~芸術家の派遣事業~ 実施校募集のお知らせ
からダウンロードできます。
(このページの上部には、別の事業の情報がありますのでご注意ください)

なお、旅費の合計は1校あたり50万円となっていますので、これを上回る金額が必要な場合、
近隣校などと連続した日程で開催する等の工夫が必要です。
なお、所々に計算式が埋め込まれていますので、足し算、掛け算などの計算をする必要はありません。


次回は「様式4」「様式5」「様式6」についてご紹介いたします。


(つづく)

※この記事は以下の内容で「専門家プロファイル」にコラムとして掲載し、
ありのみ株式会社のブログにも同じ内容で投稿しています。

第1回:はじめに

第2回:(1)本当に費用がかからないの?

第3回:(2)どういう内容なの?~その1~(日程や時間設定、公演回数、会場、対象学年、保護者の参加などについて)

第4回:(2)どういう内容なの?~その2~(演奏曲目などについて)

第5回:(2)どういう内容なの?~その3~(なぜ豊富なレパートリーが準備できるのか)

第6回:(2)どういう内容なの?~その4~(「カノン」以外の共演曲について)

第7回:(2)どういう内容なの?~その5~(投影のシステムについて)

第8回:(2)どういう内容なの?~その6~(おまけ:拍手のお話)

第9回:(3)どういう人たちが来るの?

第10回:(4)どうやって申し込むの?~その1~「対象・募集時期と実施時期・書類の提出先と提出方法」

第11回:(4)どうやって申し込むの?~その2~「様式2」と「様式3」(今日はここ)

第12回:(4)どうやって申し込むの?~その3~「様式4」と「様式5」と「様式6」

第13回:(5)申し込んだあとはどういう手順になるの?

第14回:(6)本当に大変なことはないの?

第15回:(7)それで、まずはどうしたらいいの?

第16回:(8)その他・近況など

第17回:あとがき


https://profile.ne.jp/pf/masaki-ogawa/

上記ページの「この専門家に相談する」からご質問、ご意見等をお寄せいただけます。
(2020年4月13日up 4月22日更新 2022年4月28日更新 執筆:小川正毅


プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスコラム写真