対象:不動産投資・物件管理
回答数: 2件
回答数: 2件
回答数: 3件
おばの土地にアパートの建築を計画しています。
住居付きアパートで、自分が住む予定になっています。
広さは約300平米です。
駅より10分圏内で市内には大学があります。また都心にも電車で15分の立地です。
現在数社に建築プランと金額の見積もりをさせています。そこで気になるのは、一括借り上げと呼ばれるサブリースです。立地としてはリースをしなくても経営は成り立つように思われるのですが、安定を考えるとリースが良いと思ってしまい、どちらが良いのか見当がつきません。
よいアドバイスをいただけたらと思います。
ともっぺさん ( 東京都 / 男性 / 28歳 )
回答:1件
不要です。まともな企画なら10年は満室稼動です。
こんにちは。
実践!金持ち大家塾を主催している
不動産コンサルタントの大友哲哉と申します。
結論から言います。
私の考えでは、サブリース(一括借上)は不要です。
さらにいうと、入居者との契約方法を工夫することで、管理も自分たちで片手間でできます。(50世帯位が目安)今は、新しい仕組みやサービスがあるので、あなたがもし会社員でも自主管理をおすすめします。
一見、サブリースは魅力的に思えます。何もしなくて家賃が毎月入ってくるのですから。
しかし、新築の企画(間取や広さやデザインや賃料設定など)がまともであれば、10年はまず満室稼動します。また、入居者との契約方法を「定期借家契約+集金代行付滞納保証契約」とすることで、日常的な集金・督促業務から開放され、さらに不良入居者や家賃滞納トラブルも回避できます。
「管理」業務をひとくくりにしないで、自分たちで出来ること、出来ないことを分けて、できないことだけ外部委託することです。
そして、もっと大切なことは、運営全体のことは自分たちで把握すること、です。そのための勉強を継続することです。サブリースにしてしまうと、運営の仕組みが分かりません。これが一番の問題です。
さらに、サブリースの落とし穴は、新築時の家賃をずっと保証するわけではないことです。2年ごとなど定期的に見直されます(下げられます)。そして修繕費用は大家さん持ち。退去後は数ヶ月間の猶予期間(家賃を払わない)があります。礼金収入もありません。
サブリースしてくれるならリスクはない? ということで、新築企画提案書の中身の良し悪しの判断することから、目をそらされてはいませんか?
リスクがゼロで儲かる、そんなうまい話はありません。リスクを減らすためには勉強するしかありません。
がんばってください。成功を祈ります。
補足
追伸
勉強方法の一つとしてご参考に。
●時間がある場合
もし、時間があるなら、私の大家塾で開催した、「最強のアパ・マン企画法その1、その2」のDVDで勉強してください。企画提案書の妥当性や、収支計画書の見方も分かるようになります。詳細はこちらからどうぞ。
最強のアパ・マン企画法その1
http://www.e-itabashi.net/archives/52827613.html
最強のアパ・マン企画法その2
http://www.e-itabashi.net/archives/53426131.html
その2では、第2部で定期借家契約について解説しています。
●時間がない場合
時間がないようなら、無料診断サービスにお申し込み下さい。手元にある新築企画提案書のチェックを行います。詳細はこちらからどうぞ。
http://www.e-itabashi.net/archives/53991347.html
評価・お礼
ともっぺさん
いい判断材料になる回答だと思います。
しかしDVD等の購入はちょっとできないので、もう少し文面での教授がほしかったです。(贅沢ですが)
サブリースや自己管理の問題は検討中で、ドコから手をつけていいのかも教えてもらえると良かったです。
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
ともっぺさん
市販本でお勧めのものはありますか?
2007/05/08 18:41重ね重ね申し訳ありません。
あまりお金がないもので、市販の本でお勧めのものはありませんでしょうか?
また、現在計画中の概要はまだ全社プランがそろっていないため、なんともいえませんが、1Kが6室、1LDKが3室の計算になると思います。(計画を簡単にまとめると)
1LDKはキッチンは対面型、LDKが約13畳(キッチン4畳ほど)と6畳が1つになると思います。
この間取りは一般的にみていかがなのでしょうか?
また1Kは約7畳。キッチンは約3畳です。浴室洗面トイレはすべて独立です。
建て方は重層長屋タイプを検討しています。
ともっぺさん (東京都/28歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A