対象:年金・社会保険
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
保険について質問いたします。3月までは独身で、パートで働いていましたが退職しました。4月に結婚、健康保険・年金の扶養条件は主人の会社は、130万円と言われ、この4月からすでに扶養にしてもらってます。6月よりまたパートを始めたので、130万も超えないように働きたいのですが、見込みというのは、本当に基準が分かりません。実は、わたしは今のパートは2箇所で、でも2箇所とも、定期的でなくて勤務日や時間にアレンジがきくので、毎月収入が変わります(月10万円を越えることはないのですが)。また、たまに突発的な他の仕事で収入が入ることがあります。130万枠は交通費も入れての計算とも聞いたことがあります。わたしは、H20の1月から12月までの、すべての収入(交通費も含む)を、毎月計算し続けて、130万越えそうだと思ったら、すぐに扶養取り消し申請をすれば良いのでしょうか。
wedaniv000さん ( 大阪府 / 女性 / 38歳 )
回答:1件

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
-
扶養について
こんにちわ、独立FP会社、FPコンサルティング:http://www.fp-con.co.jpの岡崎です。
扶養の基準は各会社(健康保険組合)によります。月額108333円を超えてないと大丈夫とか、今年の年収が130万を超えてないと大丈夫など様々です。一度ご主人の組合の扶養条件を確認してみてください。
扶養取り消し申請もすぐに扶養を外れることもあればさかのぼってというところもあります。
やはり確認が第一です。
評価・お礼

wedaniv000さん
いつも迅速で分かりやすい回答をありがとうございます。以前聞いたときは、130万としか答えがもらえず、あとからこうして質問がわいてきたのですが、130万は130万でも、こんなに色々な確認事項があると分かりました。こうしてこちらから主人の職場に具体的に、再度聞いてみます。ありがとうございます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A